人とまち みんな元気な 環境都市
ここから本文です。
更新日:令和3年1月16日
東郷町在住者の新型コロナウイルス感染症患者を年代別・症状別に取りまとめました。
本町の症状別では、軽症が最も多く、中等症、症状なしが続き、重症者は確認されておりません。
東郷町在住者で感染症患者が確認されました。詳細については、次のとおり愛知県HPで公表されています。
※ 新型コロナウイルス感染症にかかる情報は、感染症予防啓発のために愛知県が公表しているものであり、東郷町では、愛知県HPで公表されている以外の情報は把握しておりませんので、御理解をお願いいたします。
※ 新規の感染症患者の町HPへの掲載は、愛知県の公表日の翌日午前9時までに公表いたします。
なお、12月25日から愛知県の公表において陽性確定日が表記されなくなりました。
※ 令和2年12月以前の感染症患者の情報は次のとおりです。
町内感染症患者の状況一覧(令和2年12月愛知県発表分まで)(PDF:117KB)
新型コロナウイルス感染症につきましては、収束が見込まれない状況が続く中、高齢者や基礎疾患をお持ちの方が感染した場合は、特に重症化しやすいとされております。本町における対策につきましては、町民の皆様の健康と感染防止を最優先に考えて決断しており、施設の利用中止など大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力を賜りますようお願いいたします。
ご自身で感染症陽性患者と接触があったと思われる方については健康推進課までご相談ください。
なお、保健所から自宅待機を求められた方においては、自宅待機期間中、買い物等の支援を行いますので、健康推進課までご相談ください。(健康推進課連絡先:0561-37-5813)
◇新型コロナウイルス感染予防ハンドブックのご紹介
新型コロナウイルス感染症予防を正しく理解したうえで、安心して生活していただくために、東北大学医科薬科大学病院、東北大学大学院医学系研究科が作成したハンドブックをご紹介します。
このハンドブックでは、家庭で気をつけることや、消毒・換気のしかた、感染が疑われる家族を看病するときに気をつけること(看病・手洗い・食事・衣類・寝具・ゴミ・トイレ・清掃・消毒液の作成)が分かりやすく掲載されています。
新型コロナウイルス感染症市民向け感染予防ハンドブック[第2.2版](2020年4月24日改訂)(PDF:1,866KB)
よくあるご質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。