人とまち みんな元気な 環境都市
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > イーストプラザいこまい館 > イーストプラザいこまい館に係る施設利用料等を改正しました
ここから本文です。
更新日:令和2年9月1日
イーストプラザいこまい館では、平成26年4月1日からの消費税率改正に伴い、利用料等の受益者負担の適正化を図るため施設利用料の見直しを行いました。
施設名 |
区分・利用料金 |
||
---|---|---|---|
午前 |
午後 |
夜間 |
|
多目的室(発表会、催事などの利用) |
7,710円 |
10,280円 |
7,710円 |
多目的室(準備・撤去、練習などの利用) |
2,160円 |
2,880円 |
2,160円 |
多目的室(営利宣伝利用) |
38,550円 |
51,400円 |
38,550円 |
町民ギャラリー(全面利用) |
2,160円 |
2,880円 |
2,160円 |
町民ギャラリー(半面利用) |
1,080円 |
1,440円 |
1,080円 |
町民ギャラリー(営利宣伝による全面利用) |
10,800円 |
14,400円 |
10,800円 |
町民ギャラリー(営利宣伝による半面利用) |
5,400円 |
7,200円 |
5,400円 |
※午前、午後又は夜間の区分を引き続き利用する場合は、それぞれの区分の料金を加算してください。
※利用区分を超過して利用する場合(午前8時30分~午前9時、正午~午後1時、午後5時~午後6時)の延長料金は、1時間につき午前の利用料金の3分の1の額です。
※営利宣伝以外の利用で、入場料等(その名称を問わず入場の対価として徴収するもの)を徴収する場合の利用料金は、入場料の額の最高額が1,000円を超え3,000円以下の場合はこの表に定める利用料金の2倍の額、3,000円を超える場合は3倍の額です。
施設名 |
区分・利用料金 |
---|---|
調理室・ランチルーム |
1時間につき1,020円(営利宣伝利用5,100円) |
会議室A |
1時間につき200円(営利宣伝利用1,000円) |
会議室B |
1時間につき300円(営利宣伝利用1,500円) |
和室(ひだまり) |
1時間につき300円(営利宣伝利用1,500円) |
和室(なごみ) |
1時間につき200円(営利宣伝利用1,000円) |
和室(せせらぎ) |
1時間につき200円(営利宣伝利用1,000円) |
音楽練習室 |
1時間につき610円(営利宣伝利用3,050円) |
指導会議室1(土日祝日のみ) |
1時間につき300円(営利宣伝利用1,500円) |
指導会議室2(土日祝日のみ) |
1時間につき300円(営利宣伝利用1,500円) |
※利用開始時刻は、毎時00分です。
※営利宣伝以外の利用で、入場料等(その名称を問わず入場の対価として徴収するもの)を徴収する場合の利用料金は、入場料の額の最高額が1,000円を超え3,000円以下の場合はこの表に定める利用料金の2倍の額、3,000円を超える場合は3倍の額です。
利用区分 | 利用者 | 料金 |
---|---|---|
トレーニングルーム/水中トレーニング室 |
大人 (高校生以上) |
1回610円 |
トレーニングルームのみの利用 |
大人 (高校生以上) |
1回510円 |
水中トレーニング室のみの利用 小学生未満は無料 |
大人 (高校生以上) |
1回510円 |
子ども (小・中学生) |
1回200円 |
利用者区分 | 料金 |
---|---|
町内の方(在住・在学・在勤) | 5,140円 |
町外の方 |
5,650円 |
町内65歳以上の方(午前中入場限定) |
3,600円 |
高齢者(65歳以上)・障害者(各種身体障害者)割引 上記料金より500円引(1ケ月定期券料金にのみ適応) 学生(学生証保持者)割引 上記料金より1,000円引(1ケ月定期券料金にのみ適応) |
※トレーニングルームへは履きやすい服装・室内用シューズを、水中トレーニング室内は、水着・スイミングキャップを着用してください。
※ピアス、腕時計などを着用しての入場はできません。
※オムツのとれない乳幼児の利用はできません。ただしプール用紙オムツを使用する場合は利用できます。(プール用紙オムツは受付で販売します)
※酒気帯び、体調不良などの人は入場できません。
※小学校3年生以下の子どもは、必ず保護者が同伴してください。(保護者1人につき、小学生3年生以下の子ども2人まで)
※混雑時には入場制限をする場合があります。
平成24年1月から回数券の販売を始めました。詳しくは、トレーニング受付事務室へお問い合わせください。
いこまい館1階トレーニング受付事務室 電話:0561-37-5812(火曜日休み)
施設名 |
利用料金 |
---|---|
介助浴室1 |
1室1回につき200円 |
介助浴室2 |
1室1回につき410円 |
介助浴室は、介護保険の適用施設ではありません。
※介助浴室の入浴時間は、1時間30分以内です。
※介助浴室2は、車椅子のまま入浴ができます。介助者同伴でご利用ください。なお、介助者の紹介をしていますのでご相談ください。
午前・午後及び夜間に区分されている施設は1区分1回の額、利用単位が1時間単位の施設は連続する1回の額です。
備品名 |
単位 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
ピアノ(YAMAHACFIIIS) |
1台 |
2,570円 |
調律料除く |
演台・司会台・花台 |
1式 |
510円 |
|
譜面台 |
1本 |
50円 |
|
スクリーン |
1式 |
410円 |
|
備品名 |
単位 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
音響装置 |
1式 |
2,050円 |
音声調整・電力増幅 |
はね返りスピーカー |
1台 |
510円 |
|
音響ワゴン卓 |
1台 |
1,020円 |
ダブルカセットデッキ |
マイクロホン |
1本 |
510円 |
|
ワイヤレスマイクロホン |
1本 |
510円 |
|
マイクロホンスタンド |
1本 |
100円 |
|
備品名 |
単位 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
ボーダーライト |
1列 |
510円 |
|
サスペンションライト |
1列 |
510円 |
|
アッパーホリゾントライト |
1列 |
720円 |
|
シーリングライト |
1列 |
1,540円 |
|
センターピンスポットライト |
1基 |
1,540円 |
|
備品名 |
単位 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
マイクロホン |
1本 |
510円 |
3本までは無料 |
マイクロホンスタンド |
1本 |
100円 |
3本までは無料 |
譜面台 |
1本 |
50円 |
1本までは無料 |
ダブルカセットデッキ |
1台 |
510円 |
|
CDプレーヤー |
1台 |
510円 |
|
MDプレーヤー |
1台 |
510円 |
|
備品名 |
単位 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
移動型ワゴン卓 |
1台 |
510円 |
ダブルカセットデッキ |
マイクロホン |
1本 |
200円 |
移動型ワゴン卓が必要 |
ワイヤレスマイクロホン |
1本 |
200円 |
移動型ワゴン卓が必要 |
マイクロホンスタンド |
1本 |
100円 |
|
備品名 |
単位 |
金額 |
備考 |
---|---|---|---|
DVDプレーヤー |
1台 |
510円 |
|
液晶プロジェクター |
1台 |
510円 |
|
ビジュアルプレゼンター |
1台 |
300円 |
|
ポータブルワイヤレスアンプ |
1式 |
510円 |
ワイヤレスマイクロホン2本含む |
移動スクリーン |
1本 |
100円 |
|
延長電気コード |
1基 |
100円 |
|
展示パネル |
1枚 |
100円 |
|
区分 |
利用時間 |
---|---|
(トレーニングルーム・水中トレーニング室) |
午前9時~午後10時 (日曜日のみ午前9時~午後6時) |
健康づくりセンター |
午前8時30分~午後5時15分 |
とうごうファミリー・サポート |
午前9時~午後5時15分 |
午前9時~午後9時 |
|
郷土資料館・昔体験館 |
午前9時~午後5時 |
自主活動スペース(多目的室・町民ギャラリー・調理室・会議室・研修室・和室・音楽練習室) |
午前9時~午後9時 |
東郷町地域包括支援センター |
午前8時30分~午後5時15分 |
※自主活動スペースは、準備、片付け、清掃等を含む時間です。
※毎月第一月曜日は、館内清掃のため午後5時で閉館します。
施設名 |
休館日 |
---|---|
いきがいセンター (トレーニングルーム・水中トレーニング室) |
火曜日(祝日の場合は翌平日) |
健康づくりセンター |
土曜日・日曜日・祝日 |
とうごうファミリーサポート |
土曜日・日曜日・祝日 |
町民活動センター |
無休 |
郷土資料館・昔体験館 |
無休 |
自主活動スペース(多目的室・町民ギャラリー・調理室・会議室・研修室・和室・音楽練習室) |
無休 |
東郷町地域包括支援センター |
土曜日・日曜日・祝日 |
※年末年始(12月29日~翌年1月3日)は休館します。
※必要と認めるときは臨時に休館日を定めることがあります。
名鉄豊田新線日進駅及び米野木駅から出ています。ご利用ください。
東郷町巡回バス「じゅんかい君」の『東郷町役場』で下車徒歩3分
詳しくは、じゅんかい君ホームページをご覧ください。
よくあるご質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。