人とまち みんな元気な 環境都市
ここから本文です。
更新日:令和2年3月18日
定期的な人間ドックでの検査は、毎日の生活を健康的に送るためにもとても大切です。東郷診療所では、胃部X線(バリウム)検査や肝臓・腎臓などの超音波検査を含めた基本10項目の検査がセットになった「安心人間ドック」を実施しています。
消化器検査(胃部X線及び胃カメラ検査、腹部超音波検査)は、藤田医科大学病院の消化器専門医が検査を行い結果を確認しています。また、骨密度やピロリ菌、頸動脈エコー検査など追加できる項目もありますので、ぜひこの機会に安心人間ドックを受けてみましょう。
★令和2年度は、検査項目を追加してリニューアルしました。
毎週金曜日の午前 (年末年始・祝祭日を除く)
基本検査10項目 20,000円(税込み)※1
ただし、65歳以上の方は 18,000円(税込み)※2
※1 個別での検査よりもお得(通常39,280円→20,000円)に受けることができます。
※2 65歳以上の方は、18,000円と更にお得に受けていただくことができます。
検査項目 | 検出される主な疾患 | |
① | 診察 問診 身体・視力測定 |
高血圧症、るい痩、肥満、視力低下など |
② | 検尿 | 腎臓病、糖尿病など |
③ | 聴力測定 | 難聴など |
④ | 心電図 | 不整脈、心肥大、狭心症など |
⑤ | 眼底カメラ | 動脈硬化など |
⑥ | 胸部X線 | 肺がんや、肺炎など |
⑦ | 血液検査 | 肝機能・腎機能異常、脂質異常症、糖尿病、貧血など |
⑧※ | 胃部X線(バリウム) | 胃がん、食道がん、胃ポリープ、胃潰瘍など |
⑨ | 便検査 | 大腸がん、大腸ポリープなど |
⑩ | 超音波検査 | 肝臓・胆嚢・腎臓・膵臓疾患(結石・腫瘍)など |
※ 東郷町の検診期間中(5月~11月)に胃がん検診を併用される場合は、胃部X線(バリウム)検査を胃カメラに変更することもできます。(2年に1回、50歳以上の方に限る)
★お得なお知らせ
※1 4月~8月中に人間ドックを受検される方は、CEA(腫瘍マーカー)3,070円が無料で検査できます。
※2 12月~翌3月中に人間ドックを受検される方は、ピロリ菌便検査3,300円が無料で検査できます。
※3 1月~4月中に人間ドックを受検される方は、頸動脈エコーとCAVIの2つの検査がセットで5,000円(1,270円引き)で検査できます。
検査項目 | 検出される主な疾患 | 料金(税込み) | |
① | 骨密度 (エコー) | 骨粗鬆症など | 880円 |
② |
CEA(腫瘍マーカー) |
消化器系悪性腫瘍など (大腸がん、膵臓がん、胆道がんなど) |
3,070円 |
③ |
CA19-9 (腫瘍マーカー) |
消化器系悪性腫瘍など (膵臓がん、胆道がん、大腸がんなど) |
3,350円 |
④ |
消化器系腫瘍マーカー(血液) 【※1】 |
消化器系の悪性腫瘍など (CEA、CA19-9) |
4,500円 |
⑤ |
ピロリ菌便検査 【※2】 |
ヘリコバクターピロリ菌の有無 | 3,300円 |
⑥ | PSA | 前立腺がんなど | 東郷町民で5~11月に受けた方 700円 |
それ以外の方 3,410円 |
|||
⑦ | 頸動脈エコー 【※3】 | 動脈硬化や血管狭窄など | 4,070円 |
⑧ | 血圧脈波 【※3】 | 血管年齢、動脈のつまりや硬さ | 2,200円 |
⑨ | 甲状腺セット(血液) | 甲状腺の機能や疾病など (TSH 、FT3、FT4) |
3,850円 |
⑩ | リウマチセット(血液) | 関節リウマチ症や関節炎など(RF、抗CCP抗体、CRP) | 2,310円 |
⑪ | 心機能検査(血液) | 心不全などの有無 (NT-proBNP) |
1,320円 |
検査は予約制です。ご予約は、月曜日から金曜日の診療時間内に、窓口、お電話、FAXでお申し込みください。
FAXでのお申し込みは、人間ドック申込み用紙(PDF:109KB)からダウンロードしてお申し込みください。
東郷診療所 電話 0561-39-0054 FAX 0561-39-0586
よくあるご質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。