人とまち みんな元気な 環境都市
ここから本文です。
更新日:平成31年2月4日
愛知県内で交通事故多発!
愛知県では、交通ルールの違反やマナーの低下などを原因とする悲惨な交通事故が後を絶ちません。
交通事故は、一瞬にして尊い命を奪い、平和な暮らしを破壊します。
そのため、東郷町交通安全推進協議会では、交通安全運動を通じて、高齢者や子どもに対する思いやり運転の励行と運転者の交通マナーの向上に努め、安全で快適な交通社会の実現と、交通事故による犠牲者の減少を目指します。
平成31年交通安全町民運動を下記の期間で実施します。
毎月10日、20日、30日は、「交通事故死ゼロの日」です。
東郷町交通安全推進協議会では、広報車で町内を巡回し、交通ルールの遵守と交通マナーの向上を呼びかけています。
家庭や学校等においても、交通安全と命の大切さについて話し合い、思いやりの心を育みましょう。
Stop(ストップ)
○赤信号は確実にストップ、一時停止場所では自転車もストップ。
○横断歩道や交差点では歩行者優先。
○飲酒運転の根絶。
Slow(スロー)
○子供や高齢者を見かけたらスローな運転。
○見通しが悪い交差点では徐行。
Smart(スマート)
○全ての人に対して思いやりをもった運転と、運転中にはスマートフォン等は絶対使用しないスマートな運転。
○シートベルトの全席着用の徹底。
○愛知県警察(外部サイトへリンク)※東郷町は愛知警察署管内です。
よくあるご質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。