新型コロナワクチン接種の予約について
国からの通知やワクチンの供給量等により、内容が変更になる場合があります。ご了承ください。
令和4年9月20日付で新型コロナウイルス感染症の特例臨時接種の期間は、令和5年3月31日までに延長されました。
令和5年2月1日から町コールセンターの開設日が変更になります。
町コールセンター(0120-307-345)
2月1日以降の開設日時
月曜日~金曜日(ただし、祝日を除く。) 午前9時から午後5時まで
※町公式LINEは、24時間ご利用いただけます。(ただし、接種日の3日前以降は町公式LINEではキャンセルできませんので町コールセンターへご連絡ください。)
※土、日曜日の接種予約をキャンセルをされる場合は、直接医療機関にご連絡ください。
目次
12歳以上の方
- 12歳以上の方の1、2回目接種の予約について
- 12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンでの追加接種の予約について(従来型ワクチンで、2回目(3回目又は4回目)接種を完了した方)
- 4回目接種を従来ワクチンで接種した65歳以上の方の5回目接種の予約について
- 接種券の発送スケジュールについて
- 12歳以上の方のノババックスワクチンでの追加接種について
5歳以上11歳以下の方
生後6か月から4歳以下の方
町内の接種会場の予約について
1,2回目接種の方はオミクロン株対応ワクチンは接種できません。
12歳以上の1、2回目接種の予約については下記のページをご確認ください。
12歳以上の新型コロナワクチン接種(1、2回目接種)の予約について(令和5年1月10日現在)
12歳以上の1、2回目接種の概要については下記のページをご確認ください。
12歳以上の方の新型コロナワクチン接種(1、2回目接種)について
令和4年10月21日付で2回接種(1.2回目)を完了した方は、前回接種日から少なくとも3か月経過後にオミクロン株対応ワクチンを1回接種することができるようになりました。
※初回接種(1.2回目)を完了した方には、従来型ワクチンで3回目、4回目接種を行った方も含まれます。
※令和4年11月8日以降に3回目以降をノババックスワクチンで接種した場合は、オミクロン株対応ワクチンの接種はできません。(ノババックスワクチンでの追加接種をもって接種完了となります。)
現時点では、オミクロン株対応ワクチンを1回接種した方は、臨時接種における新型コロナワクチンの接種は終了となります。
※2回目接種を完了した方が、3回目の接種をオミクロン株対応ワクチンで接種した場合は、4回目接種の対象とはなりません。
町内の接種会場では、9月30日からオミクロン株(BA.1型)対応ファイザー社ワクチンの接種を、10月24日からオミクロン株(BA.4/5型)対応ファイザーワクチンの接種を開始します。
※町内の接種会場では、
- 3回目接種以降の方への従来型ワクチンの接種
- 10月24日以降のオミクロン株(BA.1型)対応ファイザーワクチンの接種
- オミクロン株対応モデルナワクチンの接種
は行いません。
3回目、4回目接種券がお手元にある方は、引き続き使用できます。
12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンでの追加接種の予約については下記のページをご確認ください。
12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンでの追加接種の予約について(令和5年1月30日現在)
12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンでの追加接種の概要については下記のページをご確認ください。
12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンでの追加接種について
原則、4回目接種を従来株ワクチンで接種された方は、接種日時、会場を指定してご案内しています。接種券が届きましたら、日時等をご確認ください。
詳しくは、下記のページをご確認ください。
12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンでの追加接種の概要については下記のページをご確認ください。
12歳以上の方のオミクロン株対応ワクチンでの追加接種について
接種券の発送スケジュールについては下記のページをご確認ください。
ノババックスワクチンは1、2回目及び3回目接種に使用できるワクチンと位置づけられていましたが、令和4年11月8日付で4回目以降の接種にも使用できるようになりました。
対象年齢:18歳以上
接種間隔:前回のワクチンの種類にかかわらず前回接種日から少なくとも6か月経過後
なお、11月8日以降にノババックスワクチンでの追加接種を行った場合、オミクロン株対応ワクチンと同様に一人1回接種で接種完了となります。(ノババックスワクチン接種後にオミクロン株対応ワクチンを接種することもできません。)
令和4年11月7日以前に3回目をノババックスワクチンで接種した場合 ⇒4回目接種をノババックスワクチン又はオミクロン株対応ワクチンで接種可能 |
令和4年11月8日以降に3回目をノババックスワクチンで接種した場合 ⇒接種完了(4回目接種の対象ではありません。) |
なお、東郷町ではノババックスワクチンを使用する接種会場はありません。接種を希望される方は、「町外の接種会場での接種について」をご確認ください。
小児用ファイザー社ワクチンは、オミクロン株対応ワクチンではありません。
5歳~11歳の1,2回目接種の予約については、下記のページをご確認ください。
5歳~11歳の新型コロナワクチン接種(1、2回目接種)の予約について(令和5年1月10日現在)
5歳~11歳の1,2回目接種の概要については、下記のページをご確認ください。
5歳~11歳の方の新型コロナワクチン接種(1、2回目接種)について
5歳~11歳の3回目接種は、令和4年9月6日付で接種できるようになりました。
接種券は、令和4年9月14日から順次発送します。
5歳~11歳の3回目接種の予約については、下記のページをご確認ください。
5歳~11歳の新型コロナワクチン接種(3回目接種)の予約について(令和5年1月30日現在)
5歳~11歳の3回目接種の概要については、下記のページをご確認ください。
5歳~11歳の方の新型コロナワクチン接種(3回目接種)について
令和4年10月24日付で、生後6か月~4歳の新型コロナワクチン接種が接種できるようになりました。
接種券は、令和4年11月8日から順次発送します。
生後6か月~4歳の初回(1.2.3回目)接種の概要については、下記のページをご確認ください。
生後6か月~4歳の方の新型コロナワクチン接種(1~3回目接種)について
町外の接種会場での接種について
原則として住民票のある市町村での接種となりますが、町外の医療機関等で接種が可能な場合があります。
町外での接種を希望する場合は、直接、町外の医療機関にてご予約ください。なお、かかりつけ医療機関ではない場合、医療機関の所在地の市町村に対して住所地外接種届を申請する必要がある場合がありますので、ご予約の医療機関又は医療機関の所在地の市町村へお問い合わせください。
厚生労働省作成の「コロナワクチンナビ」では、市町村別、使用するワクチン別で医療機関が検索できますのでご活用ください。
愛知県が開設する大規模集団接種会場については、下記のページをご確認ください。
県の大規模集団接種会場におけるオミクロン株対応ワクチンの接種について(愛知県)
愛知県が開設するノババックスワクチンの接種会場については、下記のページをご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進課
愛知県愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225番地4 イーストプラザいこまい館内
電話番号:0561-37-5813
ファックス:0561-37-5823
更新日:2023年01月31日