人とまち みんな元気な 環境都市
ホーム > フォトダイアリーメニュー > 2016年フォトダイアリー > 災害ボランティアセンター体験講座が開催されました
ここから本文です。
更新日:平成28年10月10日
ボランティアの登録
ボランティア活動の紹介
備品の貸し出し
講義を受ける
10月8日(土曜日)、災害が発生したときにボランティアを受け入れる「災害ボランティアセンター」の設置と運営方法を学ぶ講座がいこまい館で行われ、中学生からお年寄りまで27人が参加しました。
講座は町社会福祉協議会が主催し、講師はNPO法人あいち防災リーダー育成支援ネットの加藤千恵子さんが務めました。
参加者はまず、災害ボランティアの歴史や活動内容、設置・運営方法などを講義を通じて学びました。
その後、ボランティア側と運営側に分かれて実践。活動の説明やボランティアの登録、備品の貸し出しなどを体験しました。
近藤直也さん(60歳)は「地震などの自然災害に遭うのは避けられません。被災する前に手順を確認する必要があると思い、参加しました。体力がある若い人にももっと参加してほしいです」と話していました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。