人とまち みんな元気な 環境都市
ホーム > まち・環境 > 環境・自然 > 環境問題・野焼き禁止 > 大気汚染測定車による自動車排出ガス濃度調査結果について
ここから本文です。
更新日:令和3年1月19日
令和2年10月6日(火)から28日(水)まで春木字猫池13(ららぽーと臨時駐車場内)で行っておりました大気汚染測定車による自動車排出ガス濃度調査の結果について報告します。
二酸化炭素(SO₂)、浮遊粒子状物質(SPM)、光化学オキシダント(Ox)、一酸化炭素(CO)、二酸化窒素(NO₂)、微小粒子状物質(PM₂.₅)について調査を行いました。
以下のファイルに調査結果がまとめられていますのでご覧ください。
エコドライブとは、ゆるやかな加減速をすることやムダなアイドリングをやめることなどで燃料消費量を減らす運転です。エコドライブをすることで大気汚染物質の排出の減少とともに燃費も改善されます。誰でもすぐにできるアクションなので、ぜひ始めてみましょう。
よくあるご質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。