人とまち みんな元気な 環境都市
ここから本文です。
更新日:令和3年3月24日
東郷町ではセントラル開発を進めており、まちに不足する大型商業施設(ららぽーと愛知東郷)や公共交通の拠点(バスターミナル=ららぽーと愛知東郷近接)を整備することで、歩いて暮らせるコンパクトシティを目指しています。
このことから、本町では令和3年4月1日にじゅんかい君のルートを再編し、全コースバスターミナル(バス停名:ららぽーと愛知東郷)を発着点に変更します。
また、本町には大規模病院がないことから、町民の皆様の公共交通による大規模病院へのアクセス利便性向上を図るため、町民の皆様が利用する機会の多い藤田医科大学病院とバスターミナルを結ぶバスを新設します。
主に以下のことが変更となります。
変更後の詳細については、下段のじゅんかい君と東郷・藤田医大バスの項目でご確認ください。
令和3年4月1日より「じゅんかい君」のルートが変更となり、「東郷・藤田医大バス」が新しく運行を開始します。
詳しい路線やダイヤについては、以下のバスマップをご覧ください。
バスマップについては、令和3年の広報とうごう3月号と同時に各世帯に配布しましたが、以下の点においてコース名の記載の誤りがありました。なお、上記バスマップは正しいものに訂正しています。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
名鉄バスの時刻表については、名鉄バスホームページ(外部サイトへリンク)でご確認ください。
令和3年3月31日までの詳しい路線やダイヤ等については、じゅんかい君バスマップ(平成31年4月1日現在)をご覧ください。
令和3年4月1日からじゅんかい君全コース及び東郷・藤田医大バスにおいて、バスロケーションシステムを導入します。これにより、スマートフォンやパソコンから、バスが今どこにいるか、到着が何分遅れているか等の運行状況をリアルタイムに確認できます。
また、バス停に貼ってあるQRコードを読み取ることでも確認することができます。
4月1日以前にアクセスしても利用することはできません。
バスターミナル(バス停名:ららぽーと愛知東郷)を発着点とし、日進駅や商業施設など現状の利用が多い区域を結ぶコースです。
バスターミナル(バス停名:ららぽーと愛知東郷)から日進駅を諸輪地区や米野木駅を経由して往復するコースです。
バスターミナル(バス停名:ららぽーと愛知東郷)を発着点とし、白土地区や祐福寺地区などを経由して町南西部を結ぶコースです。
毎日運行(12月29日から1月3日までの年末年始を除く)
前のドアから乗車して後ろのドアから降車してください。
1コース100円
以下の方は無料でご利用いただけます。
ららぽーと愛知東郷、いこまい館、日進駅の3か所のいずれかにおいて、じゅんかい君同士で乗り換える場合、乗継券をお渡しします。他のコースに乗り換える方は、最初のバスを乗車する際に運転手にその旨お伝えください。
なお、乗継券は、当日1回限り有効です。
運賃は先払いです。乗車の際に運賃を料金箱に入れてください。
料金箱には精算機能がついておりませんので、過不足のないように料金箱へお入れください。
土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く平日(月曜日から金曜日)
後ろのドアから乗車して前のドアから降車してください。
じゅんかい君と異なるのでご注意ください。
1乗車300円
以下の方は半額(1乗車150円)でご利用いただけます。
上記の東郷町バスマップ時刻表には、一律300円と記載がありますが、こちらが正しい内容となります(バスマップ時刻表については、現在修正中です)。
じゅんかい君で利用できる乗継券は東郷・藤田医大バスでは利用できません。
運賃は後払いです。
manaca等交通系ICカードも使えます。
じゅんかい君と異なるのでご注意ください。
じゅんかい君北コース及び東コース「日進駅」バス停より乗り継ぎできます。
東郷・藤田医大バス「藤田医科大学病院」バス停より乗り継ぎできます。
よくあるご質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。