人とまち みんな元気な 環境都市
ここから本文です。
更新日:令和2年8月21日
新型コロナウイルス感染症の影響により売上げが減少する等の影響を受けた高収益作物(野菜・花き・果樹・茶等)について、次期作に取り組む生産者の方を支援する国の制度です。
詳しくは農林水産省のホームページをご覧ください。
高収益作物次期作支援交付金(農林水産省)(外部サイトへリンク)
東郷町における生産者の皆様の申請窓口があいち尾東農協になりました。
本交付金をご希望の方はJAあいち尾東南部営農センター東郷事務所(TEL0561-39-1775)までお問い合わせください。
詳しくは高収益作物次期作支援交付金申請手続き受付中(PDF:336KB)をご覧ください。
令和2年2月から4月の間に、野菜・花き・果樹・茶について、出荷実績がある又は廃棄等により出荷できなかった生産者であり、収入保険、農業共済、野菜価格安定対策等のセーフティネットに加入している生産者、又は加入を検討する生産者
10aあたり5万円
施設栽培の花き、大葉及びわさび:10aあたり80万円
施設栽培のマンゴー、おうとう及びぶどう:10aあたり25万円
※対象施設は、加温装置(空調装置)又はかん水装置がある施設
次期作において、国が定める下記取組のうち2つ以上を実施する面積
ア.生産・流通コストの削減に資する取組
イ.生産性又は品質向上に要する資材等の導入に資する経費
ウ.土づくり・排水対策等作柄安定に資する取組
エ.作業環境の改善に資する取組
オ.事業継続計画の策定の取組
10aあたり2万円(1取り組み当たりの単価)
次期作において、国が定める下記取組のうち1つ以上を実施する面積
ア.新たに直販等を行うためのホームページ作成等の環境整備
イ.新品種・新技術導入に向けた取組
ウ.新たに海外の残留農薬基準への対応、または有機農業、GAP等の取組
1人1日あたり2,200円
令和2年2月以降に高品質なものを厳選して出荷した取組
露地・施設栽培の花き・茶又は施設栽培の大葉・わさびマンゴー・おうとう・ぶどう
よくあるご質問
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください。