インターネットの投稿による誹謗中傷等の防止について
ページID : 2772
インターネットの投稿による誹謗中傷等への配慮
インターネットは、誰もが気軽に意見や思いを投稿できます。
- 知らないうちに相手を傷つけていませんか
- 嘘の情報に惑わされて、情報を拡散していませんか
- 匿名だからと安易に個人の悪口を書き込んでいませんか
“相手の立場に立って、投稿する前に一度考えましょう”
「誹謗中傷等に関する人権問題対策検討委員会」を設置
本町では、「誹謗中傷等に関する人権問題対策検討委員会」を設置しました。
引き続き、ホームページや広報紙による啓発活動や人権相談の充実を進めます。
インターネットの投稿による誹謗中傷に関する相談窓口(外部サイト)
インターネットトラブルの専門家に相談したい
「違法・有害情報相談センター」(総務省)

民間機関に相談したい
「誹謗中傷ホットライン」

人権問題の専門機関に相談したい
「人権相談」

関連リンク(外部サイト)
この記事に関するお問い合わせ先
地域安心課 地域生活係
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933
更新日:2023年04月18日