総合計画策定に係る中学生まちづくり『子ども会議』

更新日:2022年03月01日

ページID : 5077
平成21年8月3日・4日の2日間、中学生の皆さんの意見や考えを新しい総合計画に反映させるため、中学生まちづくり「子ども会議」を開催し、町内中学校の2年生30名が参加しました。

事前のアンケートで「子どもやお年寄りにやさしいまちづくり」、「快適で活気あふれるまちづくり」、「自然と親しむまちづくり」、「にぎわいと交流によるまちづくり」の4つのテーマから興味のあるテーマを選択し、それぞれのテーマに分かれてグループワークを通して東郷のまちのお宝(良いところ)や問題点(悪いところ)などについて、日ごろから感じていることや考えていることについて話し合いました。

「レガッタが盛ん」、「自然が多い」などのお宝や「大型店舗がない」、「お金がない」などの問題点が意見として出されました。

2日目の8月4日には、副町長や教育長も参加する中で各グループごとで出し合った課題や問題点の解決に向けた提案やアイデアなどを発表し、2日間の「子ども会議」を終えました。

《グループワークの様子》   《グループ発表の様子》

グループ発表

《参加した中学生の皆さん》

参加した中学生の皆さん

この記事に関するお問い合わせ先

企画政策課
電話番号:0561-38-3111(代表)
ファックス:0561-38-0001

メールフォームによるお問い合わせ