今こそ免疫力を高めよう
免疫とは?
免疫とは、体内に侵入した異物を攻撃し排除するために、体に備わっている防御システムの
事で、私たちの体を守ってくれる重要な仕組みです。 免疫力が低下すると、感染症にかかりやすくなるだけでなく、感染後悪化するリスクも高まります。

免疫力を下げる主な要因は、加齢や自律神経の乱れなどがあります。
免疫力アップの鍵
- 睡眠の質を高める
- ストレス解消と笑いを取り入れる
- 体を冷やさない、温める
- 適度に体を動かす
- 一日3食、バランスの良い食事を心がける
一日3食バランスの取れたお食事が大切
不足しがちな栄養素を補うために 1.おかずとなる副菜の種類を一品増やしましょう。 2.欠食はせず、1日3食バランス良く食べましょう。
腸内環境を整える
私たちが生きていくために必要な食事。その食べ物を消化・吸収し、排泄するのが腸です。 食べ物には、有害な病原菌やウイルスが付着している危険性もあります。そうした有害なものが体のなかに侵入することを防ぐため、腸には免疫力が備わっています。 免疫力の60~70%は腸にあるといわれているほどです。腸内環境を良好に保つことで、免疫力の低下を防ぐことができます。

腸内細菌のバランスが大切
体の健康のため、免疫力を高めるためには、腸内にビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が占める割合を増やすことが重要です。
理想のバランスは
「善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7」
善玉菌の割合を増やし、免疫力を高めましょう!
善玉菌の割合を増やすには

ヨーグルト・乳酸菌飲料・納豆や漬物、みそなどの発酵食品を毎日続けて摂取して、腸に補充しましょう。
2.腸内の善玉菌を増やす作用のある食品を摂取すること腸内の善玉菌のエサになり、善玉菌を増やす作用のあるオリゴ糖や食物繊維を摂取しましょう。野菜類・果物類・豆類に多く含まれています。
時短でできるおすすめバランスレシピ

栄養バランスが良い上、4品合わせても30分でできる時短メニューです。ぜひ献立の参考にしてみてください。
~メニュ~
・サラダチキンで簡単よだれ鶏 ・春雨スープ ・ピーマンの塩昆布和え ・黄桃のカスタードソースがけ
この記事に関するお問い合わせ先
成人保健推進室
電話番号:0561-56-0758
ファックス:0561-38-7932
更新日:2022年03月01日