クルーのポジションと役割(ナックルフォア)
ページID : 8412
ポジション
ナックルフォアでは艇首に最も近い漕手をバウ(B・軸手)と呼び、以下順に2番・3番・ストローク(S・整調)・コックス(舵手)と呼びます。

- ストロークサイド…艇尾から艇首に向かって左側(ストロークのオールと同じ側)のこと(左舷)
- バウサイド…艇尾から艇首に向かって右側(バウのオールと同じ側)のこと(右舷)
- ストローク・ペア…ストローク(整調)と3番の組み合わせ
- バウ・ペア…バウと2番の組み合わせ
- ミドル・ペア…2番と3番の組み合わせ
- オール・メン…漕手全員
役割
- 「ストローク」はクルーの要として、レース中のピッチの上げ下げや全体にわたるペース配分、リズムなどを作り出す重要なポジションである。漕歴のある漕手がふさわしい。
- 「2番」「3番」はボートの中央に位置し、エンジンの役割を果たすため、体力のある漕手が適任です。
- 「バウ」は艇首に近く、他の艇手の調子を見たり時には声をかけて励ましたりすることも必要です。技術的に優れた漕手が適任です。
- 「コックス」はスタートからゴールまでボートが最短距離で進むように舵(ラダー)を操作する。また、漕手が力を100%発揮できるように心理面でのリードも大切です。コックスは、艇長、計算機、心理学者の役目を果たさなければなりません。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:0561-38-7780
ファックス:0561-38-0066
更新日:2022年03月01日