数からわかる東郷町
ページID : 6383
44,057:人口(令和2年3月末)
全人口:44,057人(男:22,165人、女:21,892人) 外国人:1,397人 世帯の数:17,872世帯

124億8150万:財政規模(ざいせいきぼ)(令和2年度予算)
一般会計:約124億8150万円 一般会計とは? みなさんの生活に関わることに使われるお金のことで、学校や公園、道路の整備(せいび)、福祉、防災など、いろいろなことに使われています。
300:職員数
町役場にいる人や、保育園の先生は、東郷町の職員です。東郷町の職員の数は約300人です。
9,109:町のごみ事情(平成31年度)
家庭からでるごみの量は?
燃えるごみ:7,978トン 金属類:318トン 陶磁器とガラス:120トン 粗大ごみ:693トン
仕事で出るごみの量は?
町で処理した量:2,856トン
1人が1日に出しているごみの量(処理しなければならないごみの量)
566グラム
東郷町で集まった全ての資源ごみの量
2,088トン
ごみのリサイクル率(全てのごみのうち、資源ごみの量)
14.9%
1人1人のごみの量は少なくても、たくさんの人が毎日ごみを出すと、とてもたくさんのごみがでてしまうんだね | ![]() |
少しでもリサイクルできるものを使ったり、ごみの量を減らす努力が必要ね | ![]() |
3,035:犬の登録数(令和2年3月)
ペットを飼っている人はたくさんいますね。人だけではなく、東郷町では犬は何頭くらい飼われているのでしょうか?平成30年3月の時点で3,060頭の犬が、東郷町に登録されています。
なぜ登録をしなくちゃいけないの? | ![]() |
![]() |
犬の飼い主は、狂犬病(きょうけんびょう)という恐ろしい病気を予防するために、飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせ、登録することを必ずしなければならないんだよ。少しむずかしい言葉で言うと、「飼い主の義務(ぎむ)」なんだよ。 |
10:学校
27:文化財
文化財とは、町の歴史や文化を知るうえで大切なてがかりを教えてくれるもので、文化財には国が指定するもの、県が指定するもの、町が指定するものがあります。東郷町には27の文化財がありますが、国が指定する文化財はありません。
県指定の文化財:7
町指定の文化財:20
この記事に関するお問い合わせ先
人事秘書課
電話番号:0561-56-0715
ファックス:0561-38-0001
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月01日