わたくしたちの誓い


あ~!これ、町民会館の近くで見たよ!

「わたくしたちの誓(ちか)い」って書いてあるわ。なんだか難しそうなことが書かれているけれど、学校の校訓に似ているわね。

みどりちゃん、校訓っていい表現をしたね!ちょっと似ているかもしれないね。簡単に言うと、まちのみんなが、「東郷町がいいまちになることを願って、毎日の暮らしでこんなことを取り組もうね。」ということが書かれているんだよ。このみんなで気をつけようねという決まりを「町民憲章(ちょうみんけんしょう)」と言うんだ。」
町民憲章は、昭和60年4月14日の、東郷が生まれて80年という記念の式で決まりました。憲章とは、基本的で大切な決まりのことです。町民憲章には、「東郷がこんなまちになったらいいな」という願いが込められています。

町民憲章を見てみよう!どんな願いがこめられているかな?難しいところはトリさんとトッピィがヒントをくれるよ。
町民憲章「わたくしたちの誓い」
わたくしたちは、恵まれた郷土をさらに住みよいまちに発展させることを願い、一人ひとりが、暮らしの中で身につけ実践してゆくためのきまりを定めます。

恵まれた郷土(きょうど)というのは東郷町のまちのことを言っているよ。東郷町がもっと住みやすくて、もっとにぎやかな元気のあるまちにするために、みんなが毎日よい行動をしていこうねという意味だよ。
1 緑を愛し 住みよいまちをきずきます
1 きまりを守り ふれあいのある明るいまちをつくります
1 教養を豊かにし 文化の向上につとめます

教養(きょうよう)というのは、勉強した知識のことだよ。みんないっぱい勉強してたくさん知っていることを増やしましょう。
1 元気で働き 幸せな家庭にします
1 いのちを大切にし 進んでからだをきたえます
この記事に関するお問い合わせ先
人事秘書課
電話番号:0561-56-0715
ファックス:0561-38-0001
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年03月01日