児童発達支援事業所ハーモニー
児童発達支援事業の目的
児童福祉法に基づき、身近な地域で質の高い支援を必要とする児童が療育を受けられる場を提供する事業です。(通所支援機能・家族支援機能)
児童発達支援事業所「ハーモニー」
東郷町にお住まいで、発達の緩やかなお子さんや特別な配慮が必要な就学前のお子さんを対象に療育を行う施設です。一人一人の特性を理解し、目標を決めて支援を行い、保護者の方と一緒にお子さんの成長、発達を促します。
入所に際しては、通所受給者証が必要です。役場子育て応援課にご相談ください。
所在地:東郷町大字春木字上ノ畑986
療育目標
- 一人一人のお子さんに合った目標を定めて支援を行い、お子さんの成長と心身の健康な発達を促します。
- 個人差に留意し、基本的な生活習慣の自立、生活リズムの確立を図ります。
- 遊びを通して様々な経験をし、集団への参加を促します。
- 子育てや悩みについて相談に乗り、保護者同士の交流を図ります。
- 役場(こども保育課、子育て応援課、健康推進課)、保育園、幼稚園、学校、相談事業所、愛知県中央児童・障がい者相談センター等との連携を密にしていきます。
園の概要
園長 | 鶴田美穂 |
---|---|
職員数 | 13名 |
定員数 |
3クラス(各クラス10名程度)
〔親子通園〕
〔単独通園〕 |
対象年齢 | 2歳から就学前まで |
療育時間 | 午前9時30から午後3時00分まで |
らっこ教室 | 親子通園週1日クラス(火曜日の午前中に実施) 健康推進課の健診事後フォロー教室です。 |
1日の生活の流れ
登園、持ち物の始末、室内自由遊び |
朝の会:体操・ふれあい遊び・手遊び・出席調べなど 設定遊び:戸外遊び・散歩・体育遊び・製作・感触遊びなど |

朝の会(単独通園)

朝の会(親子通園)
給食 |

親子分離 午後の活動:室内自由遊び・設定遊び・午睡など |

遊戯室
おやつ |
帰りの会、降園 |
年間行事
誕生日会、遠足、クリスマス会、お楽しみ会、個人懇談会、身体測定、健康診断、避難消化訓練、講演会、訪問指導(心理士・作業療法士・音楽療法士・言語聴覚士)
訪問指導では、年間を通して専門分野の先生に訪問していただき、お子さんの発達についてアドバイスをいただき学ぶ機会としています。

作業療法の様子

わらべうたの様子
支援プログラム
この記事に関するお問い合わせ先
こども保育課
愛知県愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225番地4 イーストプラザいこまい館内
電話番号:0561-56-0737
ファックス:0561-37-5823
更新日:2025年02月28日