プラスチック資源の出し方
      ページID :       10739
    
  
              出し方
- 町の指定袋(桃色)に入れて出してください。
 - 収集日当日、朝8時までに指定された場所に出してください。
 - リチウムイオン電池やライターなど火災の原因になるものは絶対に入れないでください。
 
| 
			 品目  | 
			詳細 | 
| プラスチック製容器包装 | 
			 プラスチック素材の商品を包むための容器や包装 
 ボトル類(洗剤、シャンプーなどの容器) 
 お菓子の袋、弁当などの容器 
 トレイ・パック類(色付き、透明なもの) 
 梱包に使われた発泡スチロール製緩衝材 
 ペットボトルのキャップ、ラベル(本体は除く)  | 
		
| プラスチック製品 | 
			 ほとんどがプラスチック素材の文房具や、台所用品、洗面用品など製品そのもの 
 文房具(ファイル、下敷き、ボールペンなど) 
 台所用品(スプーン、フォーク、ストロー、スポンジなど) 
 洗面用品(歯ブラシ、くし、洗面器、バケツなど) 
 その他(ハンガー、CD、DVD、かご、ケース、ちり取り、ジョイントマットなど)  | 
		
入れてはダメなもの
次のものは、火事など重大な事故につながります。絶対に入れないでください。
- リチウムイオンバッテリーなど電池が入っているもの
 - 電気を使って動く電化製品
 - ライターなど発火の危険があるもの
 - 刃物、注射針など鋭利なものがついているもの
 
次のものは、対象品として含めることができません。ご注意ください。
- ペットボトル
 - 一辺の長さが50センチメートル以上のもの
 - 素材の厚みが5ミリメートル以上のもの
 - 汚れているもの
 
収集日
全地区 毎週水曜日
| 地区 | 収集日 | 地区 | 収集日 | 
| 
			 諸輪  | 
			毎週 水 曜日 | 清水 | 毎週 水 曜日 | 
| 和合 | 〃 | 傍示本 | 〃 | 
| 諸輪住宅 | 〃 | 和合ケ丘 | 〃 | 
| 北山台 | 〃 | 白鳥/押草団地 | 〃 | 
| 白土 | 〃 | 御岳 | 〃 | 
| 西白土 | 〃 | 祐福寺 | 〃 | 
| 兵庫 | 〃 | 部田 | 〃 | 
| 三ツ池 | 〃 | 春木台 | 〃 | 
※陶磁器・ガラスの収集日が変わりますので注意してください。
出し方のコツ

分別例の一覧
プラスチック資源の分別例一覧を掲載しています。分別の際の参考にしてください。
説明会の音声を動画で確認いただけます。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課
電話番号:0561-56-0729
ファックス:0561-38-7933



      


更新日:2025年06月20日