70.すぎなの会
ページID : 6692
東郷町町民活動センター登録団体情報
70.すぎなの会
ふりがな | すぎなのかい |
---|---|
団体名 | すぎなの会 |
ふりがな | すぎはらさとこ |
代表者氏名 | 杉原智子 |
ふりがな | すぎはらさとこ |
連絡先氏名 | 杉原智子 |
電話番号 | 090-5878-2364 |
sugichan-mama227@docomo.ne.jp | |
活動分野 | 社会教育、子どもの健全育成 |
団体設立年月日 | 昭和60年くらいから |
会員数 | 合計15名程 |
主な会員年代 | 30代・40代・50代・60代 |
主な会員職業 | パート、主婦 |
対象 | 子ども・青少年、障害者・児、高齢者 |
主な活動区域 | 高嶺小学校区、東郷町内。 はっきりきめていないので、依頼があれば出かけて行きます。 北部児童館にて定例会。 |
活動日 | 定例会は第2・第3火曜日、 よみきかせは第4火曜日 |
活動頻度 | 2回/月 |
活動時間帯 | 10時00分~14時00分 |
入会金の有無 | なし |
会費の有無 | 300円/毎回 |
会則の有無 | なし |
会報の有無 | 1回/月 |
会員募集 | 募集中 |
入会方法 | 電話にて問合せ、直接来訪、北部児童館へ問合せ |
ボランティアセンター登録有無 | 登録している |
加入保険 | ボランティア保険 |
団体の目的 | 絵本を読み、そこから受ける、心に届くメッセージを、子育て中の親子さんに、本と共に楽しい時間をすごす、大切さ、心のゆとり、人生をおくる、心のささえを、楽しみながら、心にたくわえていける様な本の紹介をしていく。本と子どもたちをむすびつけられる様に、本との出会いを手だすけしていく。 |
活動内容・事業 | 北部児童館にて、
小学校の20分放課よみきかせ。(毎週木曜日) 小1~小2、年1回授業、年1回1年~6年向けの体育館でのお話会。 他、誕生日会など依頼があれば出向きます。 |
団体PR | 第2火曜日北部児童館にて、会員同志で絵本を紹介し、読みきかせしています。 絵本の世界をゆっくり感じ、楽しい時間を過ごしています。おやつもお茶もあります。井戸端会議のような会です。 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933
更新日:2025年03月18日