人権相談
学校や職場でのいじめ、女性や外国人に対する不当な差別、要介護老人・障がいのある人に対する虐待などの人権全般に関する相談をお受けしています。
相談日時
定例相談以外に随時予約を受け付けておりますので、地域協働課(0561-56-0727)までご相談ください。
毎月第1水曜日(定例相談日)
午後1時~午後3時
特設人権相談
6月及び12月の相談日は、時間を拡大して相談を受け付けます。
午前10時~正午、午後1時~午後3時
相談方法
対面及び電話相談 (予約制)
※予約申し込みは、前日の午後5時までに下記問い合わせ先へお電話ください。
相談内容
いじめ、差別、虐待などの人権全般に関する相談
対象者
東郷町に在住・在勤又は在学の方
相談員
人権擁護委員
お問い合わせ
役場地域協働課 電話0561-56-0727
12月4日~12月10日は人権週間です
1948年(昭和28年)12月10日、国連総会で「世界人権宣言」が採択されました。
国連はこれを記念して、12月10日を「人権デー」としています。
日本では毎年12月4日~12月10日の一週間を「人権週間」として、全国的に啓発活動を行っています。
この機会に、改めて人権について考えてみませんか?
その他の相談窓口
法務局
月~金曜午前8時30分~午後5時15分 電話052-952-8111
月~金曜午前8時30分~午後5時15分 電話0570-003-110
月~金曜午前8時30分~午後5時15分 電話0120-007-110
月~金曜午前8時30分~午後5時15分 電話0570-070-810
英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、 ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語
月~金曜 午前9時~午後5時
電話0570-090-911
関連リンク(外部サイト)
この記事に関するお問い合わせ先
地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933
更新日:2023年04月01日