司法書士相談・行政書士相談

更新日:2025年07月01日

ページID : 5457

1 司法書士相談

相談日時

毎月第3水曜日(原則)

午後1時30分から午後5時まで(1日4枠まで、1枠45分以内、予約制)  

特設司法書士相談

10月8日(水曜日)

午前10時から午後4時まで(12組、1枠50分以内、予約制)

予約は9月1日(月曜日)から電話(0561-56-0727)にて受付します(先着順)。

相談方法

対面のみ(要予約)

申込み

各月最初の開庁日から電話(0561-56-0727)にて受付します(先着順)。

相談内容

不動産の登記、相続、会社の登記、成年後見制度、多重債務等に関する相談

対象者

東郷町に在住・在勤又は在学の方

相談員

司法書士

2 行政書士無料相談会

相談日時

6月25日(水曜日)

午後1時30分~4時05分(1枠35分 予約優先)

※6月の相談は終了しました。

次回は10月に開催予定です。詳しくは後日お知らせします。

内容

無料相談会(相続、遺言書、遺産分割協議書等の作成手続き)

定員

4組(先着順)

※順番は相談内容などを考慮して決定します。

※定員に空きがあれば当日申し込み可

相談方法

対面及び電話相談(要予約)

相談員

行政書士

申込み

6月2日(月曜日)~18日(水曜日) 午後1時までに

1.氏名 2.電話番号 3.相談内容

を愛知県行政書士会昭和支部事務局へご連絡ください。

電話番号:052-710-5230(平日午前9時~午後1時)

ファックス番号:052-308-3713

3 その他制度について

自筆証書遺言書保管制度

自筆証書遺言書を作成した本人が、法務局(遺言書保管所)に遺言書の保管を申請することのできる制度です。紛失や亡失、相続人等による改ざんや破棄をされたりすることを防ぐことができます。

詳細については、下記へお問い合わせください。

自筆証書遺言書保管制度に関する問合せ先

名古屋法務局 電話:052-952-8111  

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933

メールフォームによるお問い合わせ