介護のことで困ったらご相談ください
介護に関する相談窓口等を紹介します。
介護全般についての相談先
東郷町高齢者支援課
介護保険のしくみ、保険料、要介護認定、介護サービスなど、介護保険全般について相談に応じています。
電話:0561-56-0735(直通)
地域包括支援センター
高齢者の介護と生活全般の総合的な相談に応じています。電話は24時間対応です。
苦情・不服の申立てをしたい場合
愛知県国民健康保険団体連合会(外部サイトへリンク)
介護保険法に基づき、介護サービスに関する苦情について対応します。
サービス事業者に対する苦情の申し立てを受け、サービスの質の向上に関する調査・指導を行います。
電話:052-971-4165
愛知県介護保険審査会
各都道府県に設置され、市町村での要介護認定に対する不服申請に対応します。
電話:052-961-2111
介護の悩みがあれば、まず相談を
家族の会認知症介護相談(外部サイトへリンク)
社団法人認知症の人と家族の会で実施し、研修を受けた介護経験者による相談を実施しております。
電話0120-294-456
受付時間:月曜日~金曜日午前10時00分~午後3時00分(土曜日・日曜日・祝日は休みです)
愛知県支部でも相談を受け付けています
電話:0562-31-1911
受付時間:月曜日~金曜日午前10時00分~午後4時00分(土曜日・日曜日・祝日は休みです)
利用しているサービスについて不満がある場合
ケアマネジャー、サービス提供事業者にご相談ください。東郷町役場、町内の地域包括支援センターでも受け付けます。
介護相談員を事業所に派遣しています
介護サービスの質の向上を図るため、介護相談員を事業所等に派遣しています。
サービス利用者が日ごろ感じている介護サービスへの疑問や不満、相談ごとなどをお聴きし、サービス事業者に伝えるという橋渡し役を行い、サービスの質の向上を目指します。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者支援課(介護保険係)
電話番号:0561-56-0735
ファックス:0561-38-7932
更新日:2023年05月12日