LINEから手軽に住民票の写しおよび印鑑登録証明書が申請できます

更新日:2022年12月26日

ページID : 10232

郵便で受け取る

東郷町LINE公式アカウントを用いて住民票の写しを郵送で受け取ることができます。

令和5年1月1日からは、印鑑登録証明書もオンライン申請の対象に追加します。

オンライン申請時にクレジットカード等で事前に支払いを済ませ、住民票に記載されている住所地に郵送するお手軽な方法です。

 

対象決済

LINEPay、クレジットカード(対応国際ブランド:VISA、MasterCard、AmericanExpress、JCB、DinersClub)

注意事項

  • 申請者本人または世帯員の住民票の写し、申請者本人の印鑑登録証明書が対象です。
  • 証明書は東郷町の住民票に記載されている住所地へ郵送します。
  • 住民票除票は本サービスの対象外となります。
  • 住民票の写しは、同住所でも別世帯の方は対象外となります。
  • 郵便受け取りの手続きには、署名用電子証明書(英数字6桁以上の暗証番号)が搭載されているマイナンバーカードとマイナンバーカードの電子証明書が読み取れるスマートフォンが必要です。マイナンバーカード読み取り可能機種は下記サイトをご確認ください。
  • カード読み取りの際に、署名用電子証明書(英数字6桁以上の暗証番号)の入力による本人確認が必要となります。
  • 住民票の写し1通200円、郵送料84円です。ただし、マイナンバー又は住民票コード記載の住民票の写しについては簡易書留郵便で郵送するため、郵送料が404円となります。
  • 印鑑登録証明書1通200円、郵送料404円(簡易書留郵便)です。
  • 重量超過によって料金が超過した場合、不足分は受取人払いとなります。
  • 開庁日の正午までに申請受付した請求分は、翌開庁日の夕方までに発送準備します。

郵便受け取り申請手順

町公式LINEの友だち追加を行い、「オンライン申請」を選択してください。

町公式LINEからの住民票の写し郵便受け取り申請手順(PDFファイル:986.4KB)

町公式LINEからの印鑑登録証明書郵便受け取り申請手順(PDFファイル:690.8KB)

LINE ID:@togotown

友だち追加用QRコード

qr_line

 

窓口で受け取る

住民課窓口等にお越しいただき、本人確認をしてその場で住民票をお渡しする方法です。

令和4年12月1日からLINEによるLivR TOGOでの受け取り予約が利用できなくなります。

12月以降にLivR TOGOでの受け取りを希望する場合は、お電話にてご予約ください。

注意事項

  • 受け取り場所に限らず、17時以降または土日祝日の申請は翌開庁日の受付となり、受け取りはその翌日以降となります。
  • 指定した受取日に受け取りできない場合はキャンセル扱いとなります。

申請及び受け取りの例

申請日時と受取可能日
申請日時

受取可能日

(役場住民課窓口・夜間窓口)

4月1日(金曜日)16時 4月1日(金曜日)以降

4月1日(金曜日)21時

4月4日(月曜日)以降

4月2日(土曜日)または4月3日(日曜日)

4月4日(月曜日)以降

 

  • 開庁時間内(17時まで)に申請した場合

4月1日(金曜日)16時申請

→4月1日(金曜日)以降受け取り可能

  • 開庁時間外(17時以降)に申請した場合

4月1日(金曜日)21時申請

→受け取りは翌開庁日以降となるため、4月4日(月曜日)以降受け取り可能

  • 土日祝日に申請した場合

4月2日(土曜日)または4月3日(日曜日)申請

→受け取りは翌開庁日以降となるため、4月4日(月曜日)以降受け取り可能

受け取りができる施設

役場住民課窓口

  • 受取可能時間:役場開庁日の午前8時30分から午後5時15分まで
  • 支払方法:現金、LINEPay、PayPay

役場夜間窓口(正面玄関左側)

・受取時間:役場開庁日の午後5時15分から午後8時まで、土曜日・日曜日・祝日は午前9時から午後8時まで

・支払方法:現金のみ

窓口受け取り申請手順

町公式LINEの友だち追加を行い、「オンライン申請」を選択してください。

町公式LINEからの住民票窓口受け取り申請手順(PDFファイル:587.4KB)

LINE ID:@togotown

友だち追加用QRコード

個人情報の取り扱いについて

  • 東郷町は、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)、東郷町個人情報保護法施行条例(令和4年東郷町条例第20号)、その他関連法規に従い、個人情報を適切に取り扱います。
  • 東郷町は、申請及び届出等のデータとして送信された氏名等の個人情報を収集します。収集した個人情報は、申請受付及び受理、証明書の送付に関する目的についてのみ利用します。
  • 東郷町は、住民票の写し等の申請における本人確認を、マイナンバーカードに格納された署名用電子証明書を利用しています。その際、マイナンバーカードの券面事項入力アプリケーション格納されたユーザ情報を読み取り、利用者等に提供します。
  • 東郷町は、署名用電子証明書の有効性確認を行うために、認証業務情報(電子署名等に係る地方公共団体情報システム機構の認証業務に関する法律(平成14年法律第153号)第44条に規定する認証業務情報をいう)を利用します。

この記事に関するお問い合わせ先

住民課(住民係)
電話番号:0561-56-0731
ファックス:0561-38-6322

メールフォームによるお問い合わせ