全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験
ページID : 3423
概要
内閣府及び総務省消防庁が、全国瞬時警報システム(J-ALERT※)を利用して、国民保護情報の情報伝達試験を実施します。
東郷町でも、防災行政無線スピーカー(町内30ヵ所)から放送が流れます。 ご理解とご協力をお願いします。
※全国瞬時警報システム(J-ALERT【ジェイアラート】)とは、地震や武力攻撃などの災害時に、人口衛星などを活用して国からの緊急情報を確実に町民の皆様にお伝えするためのシステムです。
日時
令和7年5月28日(水曜日)午前11時ごろ(第1回)
令和7年8月20日(水曜日)午前11時ごろ(第2回)
令和7年11月12日(水曜日)午前11時ごろ(第3回)
令和8年2月6日(金曜日)午前11時ごろ(第4回)
放送内容
「(チャイム)これはJアラートのテストです。※3回繰り返し、こちらは、東郷町役場です。(チャイム)
その他
・当日は東郷町以外でも、全国的に情報伝達試験が実施されます。
・気象、地震活動の状況等によっては、放送を中止する場合があります。
・サイレン音は内閣官房国民保護ポータルサイトにて確認できます。
この記事に関するお問い合わせ先
防災安全課 防災安全係
電話番号:0561-56-0719
ファックス:0561-38-0001
更新日:2024年08月27日