127.NPO法人地域の応援団えがお
ページID : 2682
東郷町町民活動センター登録団体情報
127.NPO法人地域の応援団えがお
ふりがな | えぬぴーおーほうじんちいきのおうえんだんえがお |
---|---|
団体名 | NPO法人地域の応援団えがお |
ふりがな | やましたりつこ |
代表者氏名 | 山下律子 |
ふりがな | やましたりつこ |
連絡先氏名 | 山下律子 |
ご住所 |
〒470-0162 東郷町大字春木字白土97-1-1403 |
電話番号 | 052-807-0756 |
ファックス番号 | 052-807-0870 |
akane24@gmail.com | |
活動分野 | 1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動 |
団体設立年月日 | 平成21年10月23日 |
会員数 | 合計37名 |
主な会員年代 | 40~60代 |
主な会員職業 | 介護職員、認知症キャラバンメイト、民生委員など |
対象 | 全般、子ども・青少年、高齢者、地域住民 |
主な活動区域 | 東郷町 |
活動日 | 不定期 |
活動頻度 | 1月に1回 |
活動時間帯 | 不定期 |
入会金の有無 | なし |
会費の有無 | 1,000円/年 |
会則の有無 | あり |
会報の有無 | なし |
会員募集 | 募集中 |
入会方法 | 電話にて問合せ、電子メール |
ボランティアセンター登録有無 | 登録していない |
団体の目的 | この会は、認知症になっても、だれもが安心して人間らしく、住み慣れた地域で最後まで幸せに過ごせる社会をつくることを目標に、地域の人が認知症を正しく理解できるよう、認知症サポーター養成講座を行い、認知症になっても地域で支え続ける、やさしいまちが実現することを目的とする。 |
活動内容・事業 |
|
団体PR | 認知症を地域で支える応援団「えがお」は、認知症の本人と家族が、えがおで暮らせるよう、まちのみんなで支えることを目的にできた、ボランティア団体です。 もの忘れがあっても、できるかぎり、住み慣れた自分の家で暮らしたい。 まちで暮らすみんなが、ほんの少しずつ、気にかけたり手助けすれば、認知症になっても安心して住み慣れたまちで暮らすことができます。 近くに認知症でお困りの方がいたら、ぜひご連絡ください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933
更新日:2022年03月01日