東郷町平和祈念事業
令和7年度事業内容
黙とうの実施
日時:令和7年8月15日(金曜日)正午から1分間
内容:サイレンを庁舎外設置のスピーカーで放送し、黙とうを実施します。
その他:8月6日(水曜日)、8月9日(土曜日)につきましては、ご家庭や職場などで1分間の黙とうをお願いします。
平和祈念式について
先の大戦で亡くなられた方々を追悼するとともに、恒久平和を祈念するための式典を行います。
日時:令和7年8月23日 土曜日 午前10時から正午頃まで
場所:イーストプラザいこまい館 多目的室A
内容(予定):式典、献花、遺族会による語り部、絵はがきコンテストの作品紹介
【御遺族による資料展示】
式典当日に、町遺族会の方からお借りした当時の貴重な資料などを展示します。
※写真は、令和6年度の展示写真です。
戦争と平和に関する展示
式典当日は式典会場にて、その前後は下記の期間役場で展示します。
場所:東郷町役場正面玄関ホール・会計課前ロビー
【戦争に関するパネル展】
戦争、原爆の凄惨さを広島平和記念資料館の資料を展示しています。
日時:令和7年8月19日(火曜日)から8月29日(金曜日)まで
【御遺族による資料展示】
町遺族会の方からお借りした当時の貴重な資料などを展示します。
日時:令和7年8月4日(月曜日)から8月22日(金曜日)まで
【「平和」を祈る絵はがきコンテスト2025作品展示】
「平和」をテーマに、平和について考えていただく機会として、絵はがきを募集し、応募作品を展示します。
詳細は、こちらのページから。
※写真は、令和6年度の展示写真です。
東郷町平和都市宣言
令和元年6月24日に開催された令和元年6月議会において、「東郷町平和都市宣言」が全会一致で可決されました。 この宣言は、戦争が二度と繰り返されることがないよう、平和の大切さを次世代に継承していくとともに、恒久平和の実現に向けて努力していく意思を示したものです。 東郷町では、先の大戦において、亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念するため、各種平和祈念事業を実施します。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
電話番号:0561-56-0732
ファックス:0561-38-7932
更新日:2025年07月24日