住民課窓口でマイナンバーカードの申請ができます
ページID : 3194
住民課窓口に設置してあるタブレット端末で写真撮影をし、マイナンバーカードの申請補助を行っています。
利用可能日時
月~金曜日(祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) | 午前8時30分~午後5時15分(受付は午後5時まで) |
毎月第3木曜日 ※要事前予約 | 午前8時30分~午後8時(予約可能時間は午後7時45分まで) |
毎月第2・第4土曜日 | 午前9時00分~正午(受付は午前11時45分まで) |
第3木曜日の午後5時15分から午後8時までの期間は、前日の午後5時15分までに事前予約をお願いします。
持ち物
本人確認書類(住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、在留カード、健康保険証、資格確認書、医療受給者証など)
費用
初回発行は無料です。
ただし、マイナンバーカードの紛失等による再交付申請の場合は、カード本体800円、電子証明書200円の手数料がかかります。
手順
- 住民課窓口にお越しください。
- 申請書または本人確認書類をお預かりします。
- タブレット端末で顔写真を撮影します。
- 申請書をご記入いただきます。
所要時間
15分程度
カードの受け取り
マイナンバーカードは、申請後1か月から2か月程度で発行拠点から役場に送られます。 役場にマイナンバーカードが届きましたら、おはがきにてお知らせしますので、住民課窓口にお越しください。 詳しくは「個人番号カード(マイナンバーカード)の発行について」をご覧ください。
お持ちのスマートフォン等でも申請ができます
お持ちのスマートフォンやパソコンでも、インターネットに接続できる環境であればオンライン申請をすることができます。 申請には、交付申請書に記載されている「申請書ID」が必要です。交付申請書がお手元にない場合は役場住民課にて発行いたしますので、お越しいただくかお電話にてお問い合わせください。
オンラインで申請したい方
次の申請サイトにアクセスしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
住民課(住民係)
電話番号:0561-56-0731
ファックス:0561-38-6322
更新日:2024年03月04日