犬の登録と狂犬病予防注射について
犬の登録について
生後91日以上の犬を飼育している方は、登録することが法律で義務付けられています。(狂犬病予防法第4条)
生後91日以上の犬は、毎年1回、狂犬病予防注射をうけることが法律により義務付けられています。(狂犬病予防法第5条)
環境課窓口での手続き
とき | 随時 |
---|---|
申請者 | 飼い主 |
代理の可否 | 可能。申請の代理 |
方法 | 直接窓口へ |
受付窓口 | 環境課(役場1階) |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
休日 | 土・日曜日、国民の休日・祝日、 12月29日~1月3日 |
提出する書類 |
犬登録申請書、注射済票交付申請書(環境課窓口で記入していただきます) |
添付書類 | 狂犬病予防接種済証明書 |
費用 | 登録費:1頭につき3,000円 注射済票交付手数料:1頭につき550円 (登録時に会計課窓口で納付していただきます) |
お渡しするもの | 鑑札、狂犬病予防注射済票 |
狂犬病について
狂犬病と聞くと犬の病気と思われがちですが、実は人を含めた全ての哺乳類が感染、発症する感染症で、狂犬病ウィルスに感染した動物に咬まれることによって傷口からウィルスが侵入し感染します。
発症すると、ほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。
日本では昭和32年以降、国内での人への感染は報告されていませんが、現在も国外で感染する危険性は高く、過去にも日本人がフィリピンで狂犬病の犬に咬まれて感染し、帰国後発症し死亡するという事例などが確認されています。
また、世界各国では、毎年3万から5万人の命を奪っています。
現在、国内への狂犬病の侵入を防止するため空港などで犬などの検疫が行われていますが、毎年交流が盛んになっているインドや中国、東南アジアなどでは多数の発症が報告されており、何時侵入してもおかしくない状況にあると言えます。
狂犬病を予防するために
国内で狂犬病を予防するには、狂犬病の最も大きな感染原因である犬への予防注射が有効とされていて、狂犬病予防法でも生後91日以上の犬には毎年1回の予防注射の接種が義務付けられています。
また、狂犬病感染の危険性のある国へ出国するときは、滞在中むやみに動物に触れたりしないなど感染を予防することが大切です。
かわいい愛犬や家族を狂犬病から守るためにも、毎年必ず予防注射を接種させるようにしましょう。
東郷町と委託契約をしている東郷町及び近隣市の動物病院
病院名 | 病院所在地 | 電話番号 |
家庭動物診療施設 獣徳会 | 東郷町大字春木字音貝107 | 052-800-2600 |
小塚獣医科病院 | 東郷町大字和合字牛廻間172 | 0561-38-0811 |
つかもと動物病院 | 東郷町大字春木字涼松183-5 | 052-800-6300 |
東郷がじゅまるの樹動物病院 | 東郷町春木瀬戸田43番 | 0561-56-5114 |
とうごう動物病院 | 東郷町御岳2-3-10 | 0561-39-3966 |
なぐら動物病院 | 東郷町兵庫4-1-1 | 0561-39-1172 |
春木台どうぶつ病院 | 東郷町春木台4-11-10 | 0561-38-0352 |
アニウェル犬と猫の病院 | 日進市赤池町箕ノ手2-562 | 052-802-1221 |
かくい動物病院 | 日進市折戸町笠寺山8-3 | 0561-72-2266 |
米野木台どうぶつ病院 | 日進市米野木台5-1001 | 0561-72-1101 |
さくら動物クリニック | 日進市米野木台1-305 | 0561-58-4077 |
さとう動物病院 | 日進市三本木町福池510-2 | 0561-73-8733 |
じんアニマルクリニック | 日進市赤池南2-101-1 | 052-801-2177 |
ダイゴペットクリニック日進オハナ院 |
日進市梅森台2-260 | 052-801-9095 |
竹の山どうぶつ病院 | 日進市竹の山三丁目411 | 0561-76-5405 |
ペットクリニックあおき | 日進市浅田平子2-333 | 052-800-3866 |
牧獣医科病院 | 日進市岩崎町小林110 | 0561-72-3338 |
よしき動物病院 | 日進市栄3-2004 | 0561-72-8678 |
犬と猫の病院 Ken doc. | みよし市三好町半野木1-95 | 0561-34-3355 |
サンライズ動物病院 | みよし市福谷町竹ヶ花20 | 0561-33-0212 |
てらおか犬猫クリニック | みよし市三好町湯ノ前66-1 | 0561-32-4646 |
三好インター動物病院 | みよし市福谷町根浦27-103 | 0561-76-7890 |
犬猫病院With | 豊明市前後町鎗ヶ名1818-2 | 0562-93-8551 |
森動物病院 | 名古屋市緑区相原郷2-1606 | 052-624-7558 |
香久山ピースペットクリニック | 日進市香久山1丁目2809 | 052-846-2813 |
上の表は、東郷町と委託契約をしている動物病院の一覧です。
犬の登録や狂犬病予防注射済票の交付は、役場の環境課の窓口で手続きをしていただく必要がありますが、表に記載のある動物病院は、東郷町と委託契約をしているため、狂犬病予防接種と同時に鑑札及び狂犬病予防注射済票の交付が受けられます。(表に記載のある動物病院が手続きを代行するため、住民の皆さまが役場で手続きを行う必要はありません)
この記事に関するお問い合わせ先
環境課
電話番号:0561-56-0729
ファックス:0561-38-7933
更新日:2025年03月03日