東郷町子ども・子育て支援事業計画
人口減少や少子高齢化の進行、女性の社会進出、コミュニティの希薄化などにより地域を取り巻く状況が大きく変化するなか、すべてのこどもの健やかな成長を支え、安心してこどもを生み育てることができる社会を実現するためには、地域社会全体で力を合わせ良好な子育て環境をつくり上げていくことが重要です。
東郷町では、令和2年度から5年間を計画期間とする「第2期東郷町子ども・子育て支援事業計画」に基づき、子ども・子育て家庭に関する様々な施策を総合的かつ計画的に推進してまいりましたが、令和6年度をもって計画期間が終了することから、さらに子育て世代に優しいまちとなるよう、子ども・子育て支援を総合的に推進し、「笑顔あふれる こどもまんなかのまち 東郷」を実現するため、新たに令和7年度から令和11年度までの5か年を計画期間とする「第3期東郷町子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
第3期東郷町子ども・子育て支援事業計画(令和7年度-令和11年度)を策定しました
策定までの流れ
- アンケート調査(ニーズ調査)
- 東郷町子ども・子育て会議による内容の検討
- 計画(案)についての意見募集(パブリックコメント)【令和7年2月3日から令和7年2月23日まで】
東郷町子ども・子育て会議
子ども・子育て支援事業計画の策定に当たり、子育て当事者や支援者から子ども・子育て支援事業計画等に関する内容に意見を述べてもらい、審議をするために開催しています。
子ども・子育て会議委員
- 町民生委員・児童委員協議会
- 町子ども会育成会連絡協議会
- 子ども・子育て支援施設
- 保育園父母の会
- 町小中学校校長会
- 町小中学校PTA連絡協議会
- とうごうファミリー・サポート援助会員
- 町社会福祉協議会
- 学識経験者
- 公募委員
アンケート調査
子ども・子育て支援事業計画に町の子育ての現状や要望等を反映させる資料として、子育て家庭における子育て支援の利用状況や利用希望等を把握するため、アンケート調査(ニーズ調査)を実施しました。
調査の内容や結果については、以下のページをご覧ください。
以前の子ども・子育て支援事業計画
この記事に関するお問い合わせ先
こども保健推進室
愛知県愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225番地4 イーストプラザいこまい館内
電話番号:0561-37-5813
ファックス:0561-37-5823
更新日:2025年03月26日