令和6年度シニアリーダー養成講座【基礎編】、【実践編】のご案内

更新日:2024年06月06日

ページID : 11900

シニアリーダーってどんな人?

シニアリーダーは、高齢者の方が集まるサロン等の集いの場において、介護予防の体操や運動を皆さんの前で実施しています。

TOGOまちかど運動教室など様々な場面で活躍しています。

令和6年度シニアリーダー養成講座のご案内

今年度のシニアリーダー養成講座は、「お手軽運動プログラム」を活用し、サロン等で10分程度の運動が取り組めるよう、【基礎編】、【実践編】の2つの講座を実施します。

お手軽運動プログラムとは

1つ10分程度の運動プログラムです。

「脳トレ編」、「筋トレ編」、「からだほぐし編」の3種類があります。

その時の気分や時間に応じて内容を選んで実施できます。

スケジュール

日程

日程1 【基礎編】6月12日(水曜日)、【実践編】6月19日(水曜日)

午前10時から12時まで

日程2 【基礎編】7月23日(火曜日)、【実践編】7月30日(火曜日)

午後1時から午後3時まで

会場

イーストプラザいこまい館 2階 会議室A

内容
基礎編

基礎編を受講するとシニアリーダーとして認定されます。東郷町のオリジナル介護予防DVDやお手軽運動プログラムを体験しながら、フレイル予防や運動効果について学びます。

実践編

基礎編を受講した方を対象とした講座です。お手軽運動プログラムの注意点やポイント、声かけ、リスクマネジメント等を学びます。

講師

運動指導士

参加費

無料

持ち物

水分補給用飲み物、汗拭きタオル、筆記用具

運動できる靴や服装でお越しください。

申込み

高齢者支援課まで電話(0561-56-0753)でお申し込みください。

受講後、サロン等で「お手軽運動プログラム」を始める際には…

受講後、サロン等で「お手軽運動プログラム」を始める際には、健康運動指導士が、出向き支援することができます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

高齢者支援課(高齢者支援係・地域ケア推進係)
電話番号:0561-56-0753
ファックス:0561-38-7932

メールフォームによるお問い合わせ