65歳以上の方のための健康講座(一般介護予防教室)
いつまでも住み慣れた地域で暮らすためには、元気な体と地域とのつながりが必要です。
地域の身近なコミュニティセンター等での教室も、自治会や老人クラブ、民生委員さんなどの協力して立ち上げています。
お一人でも、お友達とでも、お気軽に参加してくださいね。
保健師や社会福祉士等の専門職も顔を出しています。お気軽にお声がけください。
目指せ100歳!健康たまり場
地域で気軽に来れる教室を、自治会等の協力のもと、立ち上げました。教室の中で「こんな場所あったらいいな」を考える会もあります。
【部田地区】
いつまでも住み慣れた町で元気に暮らせるよう、みんなが楽しく通える「健康たまり場」を開催します。
とき:健康たまり場 部田チラシ(PDFファイル:787.6KB)
ところ:部田コミュニティセンター 2階
内容:健康や介護予防に関するミニ講話、椅子に座ったままできる簡単な体操、回想法、体力測定など
対象者:町内在住の原則65歳以上の方
参加費:無料
申込み:不要
TOGOまちかど運動教室
「歩いて行けるところで身体を動かす場所が欲しい!」そんな参加者の声から立ち上げました。健康運動指導士またはシニアリーダー(運動指導ボランティア)による体操教室です。
予約不要!お一人でも、お友達とでも、気軽に参加してみませんか?

【清水地区】
ところ:清水コミュニティセンター
対象者:町内在住の原則65歳以上の方
参加費:無料
申込み:不要
清水いきいきサロンと同時開催です。町南部地域包括支援センターによる介護や生活等に関する相談もできます。

【和合ケ丘地区】
とき:TOGOまちかど運動教室 和合ケ丘チラシ(全日程)(PDFファイル:159.2KB)
ところ:和合ケ丘コミュニティセンター
対象者:原則和合ケ丘地区に在住の65歳以上の方
参加費:無料
申込み:不要

【春木台地区】
とき:TOGOまちかど運動教室 春木台チラシ(全日程)(PDFファイル:374KB)
ところ:春木台コミュニティセンター
対象者:原則春木台地区に在住の65歳以上の方
参加費:無料
申込み:不要
元気アップ教室「いきいきコース」
最近長い距離が歩けなくなったなど、最近体力の低下を感じている人向けの教室です。
- 内 容:コーディネーション運動を中心とした運動(基本的にイスに座って行う運動がメインです)
- と き:いきいきコース案内チラシ(全日程)
- ところ:町総合体育館 多目的運動室
- 対象者:体力の低下を感じている人で運動習慣がない人。(15分以上歩けない方など)
- 定 員:20名 (予約制)
- 参加費:1,000円/月
- 問合せ:高齢者支援課(Tel:0561-56-0753)
元気アップ教室「はつらつコース」
運動をはじめたいけど何をしらた良いかわからない、運動習慣を始めたい方向けの教室です。
- 内 容:有酸素運動、筋力アップ、認知症予防など様々な運動を行います。
- と き:はつらつコース案内チラシ(全日程)
- ところ:町総合体育館 多目的運動室,いこまい館 トレーニングジム,2月12日のみいこまい館多目的室A
- 対象者:体力の低下は感じていないが、運動習慣がない方
- 定 員:20名 (予約制)
- 参加費:1,000円/月
- 問合せ:高齢者支援課(Tel:0561-56-0753)
*現在定員超えのため申し込みを受け付けていません。
健康づくりリーダーによる介護予防体操教室
体力の低下は感じていないが、運動習慣を始めたい人向けの教室です。
- 内 容:健康づくりリーダーさんによる椅子に座ったまま行う体操を中心とした教室です。昔懐かしい歌を歌いながら、楽しく体操したり、東郷町オリジナル介護予防DVDを活用した運動を行います。
- と き:健康づくりリーダーによる体操教室チラシ
- ところ:イーストプラザいこまい館 多目的室A
- 対象者:町内在住の原則65歳以上の方
- 申込み:不要
- 参加費:100円/回
- 問合せ:高齢者支援課(Tel:0561-56-0753)
対象者
町内在住の65歳以上の方
参加申込み
- 各教室の申込みは高齢者支援課まで電話または窓口にて受付けております。
注意事項
- 各教室とも各自で室内用運動靴・タオル・水分補給ができるものを持参し、動きやすい服装でお出かけください。
- お支払いいただいた参加費は、欠席された場合でも返金できません。
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者支援課(高齢者支援係・地域ケア推進係)
電話番号:0561-56-0753
ファックス:0561-38-7932
更新日:2025年02月28日