きらきらこども(放課後子ども教室)

更新日:2024年11月26日

ページID : 3028

きらきらこどもとは

「きらきらこども」は東郷町放課後子ども教室の愛称で、児童の安全・安心な居場所を提供するために、子どもにとって最も身近な学校施設を利用し、地域で健やかな子どもを育む環境を充実させるとともに、学習の支援をはじめ、学年の異なる子ども同士の交流、地域の大人との交流、様々な体験活動などを通じて、子どもたちの自主性・社会性・創造性を養うことを目的として実施している事業です。

なお、本事業は学校教育現場にできる限り支障のない範囲で実施します。

放課後児童クラブとの違いは、放課後児童クラブと放課後子ども教室の違い(令和6年10月版)(PDFファイル:203.7KB)をご参照ください。

対象者

町立小学校に在籍している(入学が確定している)児童

※申込要件はありません。

活動内容

学校の宿題や読書をする「学習の時間」や「遊びの時間」などを設けて、1日のスケジュールに沿って過ごします。

また、「体験活動」として、外部講師の方をお招きして、サッカー教室や読み聞かせなどを実施したり、指導員が主体となって工作や季節のイベントなども実施しています。

開所日・時間

月曜日から金曜日まで(祝日、お盆期間、年末年始などは除く)

授業のある日:各学年授業終了後から午後5時30分まで

長期学校休業日(夏・冬・春休み):午前9時から午後5時まで

閉所日

・土曜日、日曜日、祝日

・春休み(4月)

・お盆期間

・入学、卒業、始業、終業式等の学校式日

・学校行事等の日、振替休業日

・その他学校施設が利用できない日 など

※新1年生は、4月の給食開始日までの期間は利用できません。

場所

町内の各小学校内きらきらこども使用教室、校庭、体育館ほか

※東郷小学校きらきらこどもは東郷中学校内

※教室の詳細な位置は、申込受付時にご案内します。

参加費など

無料

※傷害保険料(年額800円)、体験活動の材料費など実費相当分については参加者の負担です。

利用までの主な流れ

  1. 子育て応援課窓口で登録申込をする。(詳細は、以下「登録申込について」の項目を参照)
  2. 事前に利用予約をする。
  3. 参加票(毎月発行)と緑リボンを用意する。
  4. 参加についてお子様とよく確認する。
  5. 参加する日に緑リボンを黄色帽子につける。
  6. 参加票を持たせる(お迎え時間と保護者の参加確認サイン記入)。

※学校がある日には、保護者(送迎者届出書に記載のある方に限る。)によるお迎え、長期学校休業日には、保護者(送迎者届出書に記載のある方に限る。)による送迎が必要です。

※利用についての詳細は、登録申込時にご案内します。

登録申込について

利用開始したい年月によって申込期間等が異なりますのでご注意ください。

令和6年度(令和6年5月~令和7年3月利用)利用する場合の申込期間

利用を開始したい月の前月7日まで

※7日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、前日の役場開庁日

(例)令和6年7月から利用したい場合→令和6年6月7日(金曜日)までに申し込みをする。

令和7年4月から利用開始する場合の申込期間

令和7年2月3日(月曜日)から2月21日(金曜日)まで

(土曜日、日曜日、祝日を除く午前8時30分から午後5時00分まで)

※令和7年4月から利用開始したい方は必ず上記期間内にお申込みください。

※年度ごとの登録となりますので、令和6年度以前に利用申込していた方でも令和7年度に利用する場合は、改めて申込みが必要です。

※受付開始日や終了日近辺、夕方の時間帯は、混雑が予想されますので、できるだけ避けてお越しください。

令和7年度5月以降(令和7年5月~令和8年3月利用)利用開始する場合の申込期間

令和7年2月25日(火曜日)~利用を開始したい月の前月7日まで

※7日が土曜日・日曜日・祝日の場合は、前日の役場開庁日

(参考)

利用開始月 申込期限
令和7年5月 令和7年4月7日(月曜日)まで
令和7年6月 令和7年5月7日(水曜日)まで
令和7年7月 令和7年6月6日(金曜日)まで
令和7年8月 令和7年7月7日(月曜日)まで
令和7年9月 令和7年8月7日(木曜日)まで
令和7年10月 令和7年9月5日(金曜日)まで

 

申込方法

※利用方法等のご案内も行いますので、受付手続きに15分ほどかかります。お時間に余裕をもってお越しください。

※申込時にスポーツ保険料(800円)が必要です。

※申込用紙は子育て応援課にもあります。

受付場所

子育て応援課窓口(イーストプラザいこまい館2階)

持ち物
  1. 記入済みの申込書
  2. 記入済みの送迎者届出書
  3. 現金800円(保険料)

※令和7年度の申込書類(申込案内含む)は、在校生については1月中旬ごろに、新1年生については入学説明会時に学校を通して配布します(入学説明会以降、こちらのページからもダウンロード可能となります。)。

※令和6年度の申込書類(申込案内含む)も、上記と同様に配布していますが、お手元にない場合は、子育て応援課にもご用意がありますので、受付時に記入していただくか、こちらのページからダウンロードし、記入したものをお持ちください。

※受付時に現金800円(保険料)をお持ちでない場合は、お申し込みいただけませんのでご注意ください。

所要時間

約15分

※利用方法等のご説明も行いますので、お時間に余裕をもってお越しください。

※申込用紙等未記入の場合は、よりお時間がかかります。できるだけご記入いただいたものをお持ちください。

※混雑時は待ち時間が発生する場合がございます。

申込書類

各教室の連絡先

※開所日の下校15分前から指導員がいます。

※申込みに関することなどは、子育て応援課(0561-56-0736)にお問い合わせください。

兵庫小学校きらきらこども(兵庫小学校内) 電話:0561-39-3122

高嶺小学校きらきらこども(高嶺小学校内) 電話:0561-38-2711

東郷小学校きらきらこども(東郷中学校内) 電話:0561-39-2011

音貝小学校きらきらこども(音貝小学校内) 電話:052-803-1355

諸輪小学校きらきらこども(諸輪小学校内) 電話:0561-38-5560

春木台小学校きらきらこども(春木台小学校内) 電話:0561-39-3666

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

子育て応援課
愛知県愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225番地4 イーストプラザいこまい館内
電話番号:0561-56-0736
ファックス:0561-37-5823

メールフォームによるお問い合わせ