豚コレラについて

更新日:2022年03月01日

ページID : 2593

豚コレラとは

豚コレラとは、豚やイノシシに感染する病気で、平成30年に日本では26年ぶりに国内での感染が確認されました。また、平成31年2月6日には愛知県豊田市の養豚場でも確認され、愛知県内での拡大が懸念されています。 豚コレラについての詳しい情報、今回の件に対する愛知県の対応については、愛知県ホームページ

をご覧ください。

人体への影響

豚コレラウイルスは人間に感染することはなく、感染した豚の肉を食べても、人体への影響はありません。近隣市町で感染が確認されても、慌てたり、取り乱したりせず、正確な情報に基づいて冷静な対応をお願いします。

また平常時から、不必要に養豚場に近づかない、万が一野生イノシシやその死体を発見しても近づいたりせず産業振興課へ連絡をお願いします。

東郷町の対応

東郷町では豚コレラの他、鳥インフルエンザや口蹄疫をはじめとする家畜伝染病が町内で発生した場合、感染拡大の防止に努めます。

今回の件への対応は

のページで随時お知らせします。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課
電話番号:0561-56-0740
ファックス:0561-38-0066

メールフォームによるお問い合わせ