牛廻間(うしばさま)
ページID : 2097
牛廻間(うしばさま)の由来
「臼廻間」の転化でしょう。
北方に臼を伏せたような山があって、その両端には雑木が生えていました。中央は湿地で田となり、南へ連なっており、東西は高く雑木林であるところから「うす(臼)ばさん」と呼ばれていましたが、いつの間にか「うし(牛)ばさん」と呼ばれるようになったといわれています。(諸説あり)
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:0561-38-7780
ファックス:0561-38-0066
更新日:2022年03月01日