学校開放体育施設
(重要)利用責任者資格取得講習会の開催延期について
令和5年6月1日(金曜日)に開催予定であった町・学校体育施設利用責任者資格取得講習会ですが、天候不順のため、延期します。延期後の日時については、以下のとおりです。
【町・学校体育施設利用責任者(6月・延期後)】
- 日時 令和5年6月9日(金曜日)午後7時から
- 場所 町民会館2階 大会議室
- 申込 令和5年6月9日(金曜日)午後5時までに町総合体育館窓口へ
学校体育施設利用調整会について
利用調整会に利用者同士が協議し、利用日を調整します。
※協議をせずに利用日を抑える行為を禁止とします。また、そのようなことが行われないよう、利用調整会開始から20分間は、お手洗い以外の退出はご遠慮ください。
※学校開放体育施設は、インターネット予約ができません。
・利用調整会には、団体登録証と利用責任者認定証を持参してください。
・利用調整会に参加できるのは、各団体の利用責任者の資格を有する方2名までです。
・利用日が決定したら、「学校体育施設開放利用申請書」を記入し、提出してください。
・利用調整会の日程については、下記表のとおりです。
※新型コロナウイルス等により、実施方法を変更することがあります。
調整月 | 調整日 | 開始時間 | 調整する期間 | 会場 |
---|---|---|---|---|
3 | 第3金曜日 | 19時00分から | 4月1日~6月30日 | 町民会館2階 大会議室 等 |
6 | 第3金曜日 | 19時00分から | 7月1日~9月30日 | 町民会館2階 大会議室 等 |
9 | 第3金曜日 | 19時00分から | 10月1日~12月31日 | 町民会館2階 大会議室 等 |
12 | 第3金曜日 | 19時00分から | 1月1日~3月31日 | 町民会館2階 大会議室 等 |
学校体育施設再利用受付について
再利用調整日は、利用希望日の属する月の前月25日からの3日間に翌月分、利用を希望する月の10日からの2日間にその月の15日から末日までの申請が可能です。
※火曜日は午後6時~午後9時まで
連絡責任者のメールアドレスの登録について
利用調整や利用再開などに関する連絡を円滑に行うため、メールアドレスのご登録をお願いします。メールアドレスの登録を完了した団体にはメールで、それ以外の団体についてはこれまで通り電話で連絡いたします。
下記メールアドレスに 1.団体名 2.お名前を入力の上、送信をお願いします。
メールアドレス:togo-dantai@togo-tis.co.jp
施設の特徴
小中学校の体育施設です。平日夜間、土・日曜日、祝日、長期休業中などに一般開放します。
施設
運動場、体育館、武道場
開放種目
運動場 |
体育館 |
武道場 |
|
---|---|---|---|
東郷小学校 春木台小学校 諸輪小学校 音貝小学校 高嶺小学校 兵庫小学校 |
少年軟式野球 ソフトボール サッカー グラウンドゴルフ |
バレーボール バスケットボール バドミントン インディアカ ビーチボール ショートテニス ファミリーバドミントン ドッジビー ドッジボール |
- |
東郷中学校 |
少年軟式野球 ソフトボール サッカー グラウンドゴルフ |
空手道、柔道、剣道 |
|
春木中学校 諸輪中学校 |
空手道、剣道、卓球 |
休館日
平日(体育館、武道場、卓球場、ナイター施設は平日夜間も開館)
※ナイター施設のある運動場は東郷中学校のみです。
利用区分
小中学校運動場
4月~10月:土・日曜日、祝日、長期休業日 ※長期休業日とは春休み、夏休み、冬休みを指します。
(1)午前6時~午前8時(2)午前8時~午前10時(3)午前10時~正午(4)午後1時~午後3時(5)午後3時~午後5時(6)午後5時~午後7時
11月~3月:土・日曜日、祝日、長期休業日
(1)午前7時~午前9時(2)午前9時~午前11時(3)午前11時~午後1時(4)午後1時~午後3時(5)午後3時~午後5時
4月~10月:日曜~土曜日 ※東郷中学校のみナイター設備
午後7時~午後9時
11月~3月:日曜~土曜日 ※東郷中学校のみナイター設備
午後6時~午後9時の内2時間(3時間の利用も可)
小中学校体育館・中学校武道場
(1)午前8時~午前10時(2)午前10時~正午(3)午後1時~午後3時(4)午後3時~午後5時(6)午後5時~午後7時(7)午後7時~午後9時
平日夜間(1)午後7時~午後9時
学校体育施設開放利用調整会
学校開放体育施設の利用は、利用調整会で決定します。 (利用調整日が祝日の際は、その前々日の水曜日に利用調整会を行います。)
利用調整日
3月第3金曜日(開放期間:4月1日~6月30日)
6月第3金曜日(開放期間:7月1日~9月30日)
9月第3金曜日(開放期間:10月1日~12月31日)
12月第3金曜日(開放期間:1月1日~3月31日)
時間
午後7時から
再利用受付
利用調整会後、開放学校施設に空きがある場合は、東郷町総合体育館で、利用希望日の属する月の前月25日からの3日間に翌月分、利用を希望する月の10日からの2日間にその月の15日から末日までの申請が可能です。 ※再利用受付期間の火曜日は、開館時間内(午後6時から午後9時まで)となります。
利用料金
区分 |
施設 |
単位 |
利用料金 |
|
---|---|---|---|---|
小学校 |
運動場 |
2時間 |
|
200円 |
体育館 |
2時間 |
昼間 |
410円 |
|
2時間 |
夜間 |
1,410円 |
||
中学校 |
運動場 |
2時間 |
200円 |
|
体育館(1,000平方メートル以上) |
2時間 |
昼間 |
820円 |
|
2時間 |
夜間 |
1,820円 |
||
体育館(1,000平方メートル未満) |
2時間 | 昼間 |
410円 |
|
2時間 | 夜間 |
1,410円 |
||
武道場 |
2時間 |
昼間 |
410円 |
|
2時間 |
夜間 |
1,410円 |
||
東郷中学校 |
運動場ナイター使用 |
2時間 |
|
6,200円 |
利用者の登録
学校開放体育施設を利用する者は、あらかじめ登録をしなければなりません。
登録できる者は、
- (1)町内に在住・在勤・在学の者が10人以上で構成され、かつ、その構成割合が7割以上
の団体であること - (2)代表者が18歳以上であること
- (3)構成員に学校体育施設開放利用責任者が1人以上いること
の要件を満たす必要があります。
登録に際しては、総合体育館に「学校体育施設開放利用団体登録申請書」を提出してください。
※詳細については、総合体育館(電話0561-38-6111)にお問い合わせください。
利用責任者
学校開放体育施設を利用する者は、団体に東郷町学校体育施設利用責任者を置かなければなりません。
※利用責任者資格取得講習会(毎年3月、6月、9月、12月に開催)を履修し、町長が適当と認めた人を利用責任者とします。講習会の期日は、広報紙でお知らせします。
所在地・電話番号
町内学校の概要を参照してください。
公共交通機関
各施設へは以下のホームページを参照してください。
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:0561-38-7780
ファックス:0561-38-0066
更新日:2023年06月01日