TOGO大学講座 特別編(11月16日)
【特別編】「名古屋城本丸御殿障壁画を楽しむための基礎知識」
名古屋城での作業の様子 提供 名古屋城総合事務所
1992年から続いている名古屋城本丸御殿復元模写事業に33年間携わっている加藤純子先生が、体験したことを交えながら400年前の姿によみがえる作品を多角的な視点から掘り下げ、復元する意義や作品の楽しみ方をお話しします。
とき/令和7年11月16日(日曜日)午後2時~4時
ところ/いこまい館 多目的室A
対象/一般
定員/300名
講師/加藤 純子 氏
愛知県名古屋市生まれ。東京芸術大学大学院日本画科修了。主な復元模写に「重要文化財・名古屋城本丸御殿障壁画 竹林豹虎図」、「国宝・源氏物語絵巻」、「国宝・紫式部日記絵巻」など数多くの作品を手掛ける。
受講料/500円
受講券/町民会館窓口にて9月6日(土曜日)から発売。電話予約は、9月8日(月曜日)午前9時から。
※購入・予約いただきましたチケットのキャンセルはできませんので、ご注意ください。
【終了しました】【前期】「道」から世の中を見てみよう~ようこそ 道の世界へ~
鹿取 茂雄 氏

私たちの暮らしに欠かせない道路。それなのに、道に注目している人はあまりいないでしょう。この機会に道をじっくり観察し、道について考え、道の楽しさを発見してみませんか。道から見える世の中は、少し違って見えるかもしれません。
とき/令和7年6月8日(日曜日)午後2時~4時
ところ/町民会館2階 大会議室
対象/一般
定員/70名
講師/鹿取 茂雄 氏
TEAM酷道主宰 CBCテレビ「道との遭遇」出演 文春オンライン等で掲載
岐阜市在住の会社員で、趣味として道を巡る活動を27年前から続けている。
受講料/500円
受講券/ご好評により完売しました。
※購入・予約いただきましたチケットのキャンセルはできませんので、ご注意ください。
【終了しました】【特別編】 親子電波教室(ラジオを作ろう)
写真は令和6年度の様子です。
親子で楽しみながらラジオ作り、電波の仕組みを学びませんか!?自分で部品を組み立てて、オリジナルのラジオを作ります。作ったラジオはお持ち帰りできます。防災用としてもご活用いただけます!ご応募お待ちしています!
とき/令和7年7月19日(土曜日)午後1時~4時
ところ/町民会館2階 大会議室
対象/小学4~6年生の親子(大人1人につき小学生2人まで参加可)
低学年の児童の同伴可(事前の申込時にご相談ください。)
定員/15組30名
講師/愛知県電波適正利用推進員
受講料/無料
申込み/現在空きがありますのでぜひお申込みください。お申込みは、生涯学習課へお越しいただくか、お電話でお申し込みください。(先着順)
【終了しました】【後期】目からウロコの浮世絵ばなし
神谷 浩 氏
広重 東海道五拾三次之内 蒲原 夜之雪
ロンドンのタクシーの運転手は、北斎も写楽も知っていた。広重の名作「雪の蒲原」はウソが描かれている。などなど、浮世絵は知らないことだらけ。おなじみの作品を見ながら、世界中にファンのいる浮世絵の真の魅力に迫ります。
とき/令和7年10月18日(土曜日)午後2時~4時
ところ/町民会館2階 大会議室
対象/一般
定員/50名
講師/神谷 浩 氏
1953年、愛知県生まれ。名古屋博物館・美術館の学芸員として、北斎展、歌川国芳展、大浮世絵展などの浮世絵展を企画。2019年より現職。国際浮世絵学会常任理事。
受講料/500円
受講券/町民会館窓口にて9月6日(土曜日)から発売。電話予約は、9月8日(月曜日)午前9時から。
※購入・予約いただきましたチケットのキャンセルはできませんので、ご注意ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:0561-38-7780
ファックス:0561-38-0066



更新日:2025年10月24日