諸輪地区の地名
ページID : 8142
諸輪地区にある地名について50音順に紹介しています。
諸輪(もろわ)
諸説はありますが、基本は地形の東・西・北を丘陵で囲まれた室状(廻間状)に基づくと考えられます。
参考
村名の変化として次のように伝えられています。
双輪(平安時代)→両輪(鎌倉時代)→両和(室町時代)→諸和(江戸時代)→諸輪(明治以降)
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
この記事に関するお問い合わせ先
生涯学習課
電話番号:0561-38-7780
ファックス:0561-38-0066
更新日:2022年03月01日