東郷町土質等規制条例
ページID : 7170
東郷町土質等規制条例について掲載しています。
近年、町内では法律の規制を受けない土地の埋立て等が行われており、周辺住民の皆さんから現場の安全性や埋立てに使用する土砂等の土質について心配の声が寄せられていました。
そこで東郷町では、土地の埋立て等に対し必要な規制を行うことにより、土壌汚染や災害を防止し、住民の生活環境の保全することなどを目的として、平成18年4月1日に「東郷町土質等規制条例」を施行しました。
この条例では、面積が1,000平方メートル以上の土地の埋立て等を行う場合に適用され、あらかじめ町長の許可が必要になります。
また、施工基準や埋立て等に用いる土砂等についての基準を設け、基準に適合しない場合は許可しないこととしています。
詳しくは「申請の手引き」をご覧ください。
東郷町土質等規制条例「申請の手引き」
表紙・目次 | (ワード:37KB) | |
---|---|---|
条例の概要 | (ワード:54KB) | |
条例・規則 | (ワード:132KB) | |
様式 | (ワード:416KB) | |
条例の解説 | (ワード:97KB) | |
留意事項 | (ワード:42KB) | |
申請書等作成要領 | (ワード:88KB) |
土地所有者の方へ
適正な土地の埋立て等が行われるためには、事業主の適切な施工管理はもちろんですが、事業主と土地所有者との連携も必要です。
このため条例では、土地所有者に対して、土地の埋立て等を行う事業主が必要な措置をとらないときは、土地所有者が事業主の代わりにそれを行わなければならないことなどの責務を定めています。
土地所有者の皆さんは、事業主に土地を提供する場合には、事業内容を十分把握していただき、適正な土地の埋立て等が行われるようにご協力ください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課
電話番号:0561-56-0729
ファックス:0561-38-7933
更新日:2022年03月01日