水害・土砂災害の避難情報の伝え方が変わります
避難情報の周知方法
避難に関する情報は、テレビ・ラジオなどの報道機関、携帯電話やパソコンにメール配信する「地域安心メール」、東郷町ホームページ、広報車による巡回等によってお知らせします。
夜間の避難や浸水が始まってからの避難は、危険が伴うことがあります。自宅の高層階や周辺の安全な高い建物へ逃げる「屋内垂直避難」も考えておきましょう。 ※令和元年度の出水期より「警戒レベル」を用いて避難情報等を発信することになりました。
「警戒レベル」は町民の皆様が災害時に適切な行動をとるために必要な情報を正しく伝える手段として設定されました。
避難情報の内容
警戒レベル | 避難行動など | 避難情報など | 防災気象情報・水位情報など |
警戒レベル5 (町が発令) |
● 発令される状況:災害発生又は切迫(必ず発令される情報ではない) ● 居住者等がとるべき行動:命の危険 直ちに安全確保! ・指定緊急避難場所等への立退き避難することがかえって危険である場合、緊急安全確保する。 ただし、災害発生・切迫の状況で、本行動を安全にとることができるとは限らず、また本行動をとったとしても身の安全を確保できるとは限らない。 |
緊急安全確保 | ■氾濫発生情報 ■大雨特別警報(浸水害・土砂災害)など |
警戒レベル4 (町が発令) |
【全員避難】 ● 発令される状況:災害のおそれ高い ● 居住者等がとるべき行動:危険な場所から全員避難 ・危険な場所から全員避難(立退き避難又は屋内安全確保)する。 |
避難指示 | ■氾濫危険情報(河川の水位など) ■土砂災害警戒情報など |
警戒レベル3 (町が発令) |
【高齢者等避難】 ● 発令される状況:災害のおそれあり
● 居住者等がとるべき行動:危険な場所から高齢者等は避難 ・高齢者等※は危険な場所から避難(立退き避難又は屋内安全確保)する。 ※ 避難を完了させるのに時間を要する住宅又は施設利用者の高齢者及び障がいのおる人等、及びその人の避難を支援する者 ・高齢者等以外の人も必要に応じ、出勤等の外出を控えるなど普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難するタイミングである。例えば、地域の状況に応じ、早めの避難が望ましい場所の居住者等は、このタイミングで自主的に避難することが望ましい。 |
高齢者等避難 | ■氾濫警戒情報(河川の水位など) ■洪水警報 ■大雨警報(土砂災害)など |
警戒レベル2 (気象庁が発表) | 避難に備え、防災マップ等により自らの避難行動を確認しましょう。 | ー | ■洪水注意報 ■大雨注意報など |
警戒レベル1 (気象庁が発表) | 災害への心構えを高めましょう。 | ー | 早期注意情報 |
※ 警戒レベルは、1~5の順番で発表されるとは限りません。 ※ 身の危険を感じた場合には、避難情報にかかわらず、自発的かつ速やかに避難行動を取ってください。
「警戒レベル」の運用についての詳細はチラシまたは内閣府の防災情報ページをご覧ください。
避難勧告に関するガイドラインの改定 内閣府 防災情報のページ
避難情報の種類
町から発令される避難情報には、次のものがあります。
1 高齢者等避難
・避難に時間を要する人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)とその支援者は自主避難を開始しましょう。
・その他の人は避難準備を整えるとともに、以後の防災気象情報、水位情報等に注意を払ってください。
・特に土砂災害の危険性がある区域や急激な水位上昇の恐れがある河川沿いでは、避難準備が整い次第、自主避難を開始しましょう。
2 避難指示
・既に災害が発生していてもおかしくない極めて危険な状況となっており、未だ避難していない人は、指定避難所へ緊急に避難してください。
・指定避難所への避難はかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合は「近隣の安全な場所」への避難や、少しでも命が助かる可能性の高い避難行動として、「屋内安全確保」を行ってください。
3 緊急安全確保
・既に災害が発生している状況又は災害の発生が緊迫している状況をお知らせします。
・危険箇所には決して近寄らず、指定緊急避難場所等への立退き避難することがかえって危険である場合、緊急安全確保してください。
※ 緊急安全確保は、必ず発令される情報ではありません。
情報の取得方法
・町では防災行政無線等を使用し、できる限り避難情報等の周知を行いますが、災害時には住民一人ひとりが気象情報や避難情報等を積極的に取得することが必要となります。
情報の取得先として次のとおり紹介しますので、ぜひご覧ください。
※ お住まい付近の指定避難場所を平時から確認しておきましょう。
※ お住まい付近の震度予測や防災に役立つ情報が載っています。
※ 登録者に対して災害時の避難情報等をメール配信にてお知らせします。
※ お住まい付近が、土砂災害や洪水の危険箇所に含まれているかを地図上で確認できます。
この記事に関するお問い合わせ先
地域安心課 防犯防災係
電話番号:0561-56-0719
ファックス:0561-38-7933
更新日:2022年03月01日