202.男性介護者のつどい
ページID : 10135
東郷町町民活動センター登録団体情報
202.男性介護者のつどい
ふりがな | だんせいかいごしゃのつどい |
---|---|
団体名 | 男性介護者のつどい |
ふりがな | たじり はるお |
代表者氏名 | 田尻 春雄 |
ふりがな | とうごうちょうほくぶちいきほうかつしえんせんたー |
連絡先氏名 | 東郷町北部地域包括支援センター |
ご住所 |
470-0162 東郷町大字春木字西羽根穴2225-4(イーストプラザいこまい館2階) |
電話番号 | 0561-38-8551 |
URL | https://togoshakyo.jp/ |
活動分野 |
保健・医療・福祉の増進を図る活動 |
団体設立年月日 | 令和4年1月 |
会員数 | 合計12名 |
主な会員年代 | 70代・80代 |
主な会員職業 | 無職 |
対象 | 男性 |
主な活動区域 | 東郷町内 |
活動日 | 金曜日の午後 |
活動頻度 | 1回/二ヵ月 |
活動時間帯 | 13時30分~16時00分 |
入会金の有無 | なし |
会費の有無 | なし |
会則の有無 | なし |
会報の有無 | なし |
会員募集 | 募集中 |
入会方法 | 直接来訪 |
ボランティアセンター登録有無 | 登録していない |
団体の目的 | 男性介護者は責任感も強く一人で介護を抱え込む傾向があるため、同じ立場の人が集まりお互いの生活状況を話しながらヒントを得たり、リフレッシュの機会とすることを目的としている。 |
活動内容・事業 |
・在宅介護の情報交換(家事方法など) ・医療内服薬など疾患について学ぶ ・介護保険やその他のサービスについて学ぶ。認知症の対応方法など工夫していることの情報交換 |
団体PR | 70~80代の男性介護者が日頃の生活での工夫や悩みなど、気楽に話せる集いです。 |
この記事に関するお問い合わせ先
地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933
更新日:2023年09月27日