平成30年度男女共同参画推進事業「映画会」

更新日:2022年03月01日

ページID : 3921
このイベントは終了いたしました。

窓口で配布していたチケットは、9月28日(金曜日)にすべてなくなりました。

講演と映画を通して、男女共同参画について考えてみませんか。

今年度は、米ソ冷戦下、NASAの宇宙開発事業に携わった3人の黒人女性を描く映画「ドリーム」を上映します。

実話を基にした作品で、アメリカでは「ラ・ラ・ランド」を超えるヒットを記録し、昨年度アカデミー賞で3部門にノミネートされた話題作です。

映画は「吹き替え版」で「日本語字幕」をつけて上映します。

ドリーム

©2016Twentieth Century Fox

開催日時

  • 2018年10月6日(土曜日)13時30分

場所

名称 東郷町民会館ホール
住所 愛知郡東郷町大字春木字北反田14(東郷町役場南隣)
電話番号 0561-38-4111

対象

誰でも

募集人数

603人

内容

平成30年10月6日(土曜日)13時30分~16時30分(13時開場)

第1部

講演「理系分野における女性の活躍促進」

講師/椙山女学園大学 人間関係学部 教授 吉田あけみ 氏

第2部

映画「ドリーム」上映

出演/タラジ・P・ヘンソン、オクタヴィア・スペンサー、ジャネール・モネイ、ケビン・コスナー ほか

あらすじ

1961年、アメリカはソ連との熾烈な宇宙開発競争を繰り広げていた。NASAのラングレー研究所には、ロケットの打ち上げに欠かせない“計算”を行う優秀な黒人女性たちのグループがあった。そのひとり、天才的な数学者キャサリンは宇宙特別研究本部のメンバーに配属されるが、そこは白人男性ばかりの職場で劣悪な環境だった。仲の良い同僚で、管理職への昇進を願うドロシー、エンジニアを目指すメアリーも、理不尽な障害にキャリアアップを阻まれていた。それでも仕事と家庭を両立させ夢を追い続けた3人は、国家的な一大プロジェクトに貢献するため自らの手で新たな扉を開いていくのだった……。

費用

無料ですが、入場整理券が必要です。

入場整理券は、町民会館窓口で9月8日(土曜日)午前9時から配布します(1人3枚まで)。

→9月28日(金曜日)にすべてなくなりました。

満席の場合は、整理券をお持ちでも入場をお断りする場合があります。

逆に、空席がある場合は、整理券をお持ちでない方も入場していただけます。(ただし、整理券をお持ちの方の入場が終わってからの入場となります)

その他

託児/1歳~3歳未満(無料・先着4人)

希望者は、9月21日(金曜日)までにくらし協働課(0561-56-0727)へ。

手話/講演には手話通訳がつけられます(無料)。

希望者は、9月21日(金曜日)までにくらし協働課

(ファックス番号 0561-38-7933、メール tgo-kurashi@town.aichi-togo.lg.jp)へ。

注意/当日は駐車場の混雑が予想されます。できる限り巡回バスなど公共交通機関でお越しください。

主催/東郷町・東郷町男女共同参画審議会 関連資料

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933

メールフォームによるお問い合わせ