愛知県ファミリーシップ宣誓制度について

更新日:2025年04月01日

ページID : 11760

愛知県ファミリーシップ宣誓制度とは

「愛知県人権尊重の社会づくり条例」(2022年4月1日施行)では、性的指向及び性自認の多様性についての理解の増進に必要な取組を推進するとしています。

愛知県では、この度、条例の理念である「多様性を認め合い、誰一人取り残されることのない人権尊重の社会づくり」の実現に向けた取組として、「愛知県ファミリーシップ宣誓制度」を2024年4月1日から開始します。

本制度は、様々な事情により婚姻することができない、互いを人生のパートナーとして認め合う二人及びその子を始めとした近親者等が、家族と約した関係であることを宣誓し、県がその宣誓を受理したことを証明する制度です。

法律の婚姻とは異なり、権利の発生や義務の付与といった法的効力はありませんが、パートナーと共に歩むお二人及びその御家族の人生が、愛知県内での生活の中で尊重され、自分らしく安心して暮らしていただく環境づくりの一助となるよう、制度の運用が開始されました。

宣誓要件や手続きの流れ等、制度に関することは愛知県のホームページをご覧ください。

http://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinken/aichifamilyship.html#service

制度利用者が活用できる町の行政サービス等について

制度利用者が活用可能な行政サービス等を掲載しています。(追加等があった場合、順次更新する予定です。)

行政サービス等の活用にあたっては、各行政サービス等で定められている要件等を満たす必要があります。

また、受理証明書等の提示が不要な場合や、宣誓の有無に関わらず対応している場合もあります。詳細は各担当課室へお問合せください。

東郷町行政サービス等一覧(PDFファイル:166.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

地域協働課
電話番号:0561-56-0727
ファックス:0561-38-7933

メールフォームによるお問い合わせ