小児慢性特定疾病児童等日常生活用具の給付
ページID : 4090
東郷町在住で小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方に、必要な日常生活用具を給付する制度です。扶養義務者の収入等に応じて費用の一部負担があります。
用具の種類
下記の18品目が給付対象となります。 ただし、児童福祉法による施策(小児慢性特定疾病に係る施策を除く)及び障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による施策で同様の給付を受けられる方は、対象とはなりません。 なお、所得等に応じ、一部自己負担金が必要となります。
- 便器
- 特殊マット
- 特殊便器
- 特殊寝台
- 歩行支援用具
- 入浴補助用具
- 特殊尿器
- 体位変換器
- 車椅子
- 頭部保護帽
- 電気式たん吸引器
- クールベスト
- 紫外線カットクリーム
- ネブライザー(吸入器)
- パルスオキシメーター
- ストーマ装具(消化器系)
- ストーマ装具(尿路系)
- 人工鼻
申請に必要なもの
- 東郷町小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請書(福祉課でお渡しします)
- 小児慢性特定疾病医療受給者証(保健所発行のもの)
- 見積書
- 必要な用具が掲載されたパンフレットかカタログ(コピー可)
ダウンロード
小児慢性特定疾病児童等日常生活用具給付申請のご案内 (Wordファイル: 37.1KB)
注意事項
購入する用具によって、対象者要件があり、医師意見書などが必要な場合がありますので、事前にご相談ください。 申請は用具購入前に行ってください。申請前に購入された用具については支給できません。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉課
電話番号:0561-56-0732
ファックス:0561-38-7932
更新日:2022年06月13日