母子健康手帳及び妊産婦・乳児健康診査受診票の交付
妊娠された方に、母子健康手帳と、妊産婦・乳児健康診査受診票つづりを交付しています。また、マタニティキーホルダーやはぐみんカード等も配布します。妊婦健診を妊娠初期から受診できるよう早めに申請してください。
マイナンバーの利用について
平成28年1月より、妊娠届ではマイナンバーを利用しています。届出時に番号確認と本人確認を行いますので、ご協力をお願いします。代理申請の場合は、代理人の本人確認(運転免許証等の写真付きの身分証明書)を行います。
母子健康手帳及び妊産婦・乳児健康診査受診票交付について
対象者
妊娠された方で、東郷町に住民票がある方
妊婦本人が届出する場合
- 妊娠届出書(医療機関で発行されます。個人で印刷される方はこちらをご利用ください 妊娠届出書の様式(PDFファイル:120.4KB))
- マイナンバーカード、個人番号通知カード、個人番号の表示がある住民票にいずれか。(個人番号通知カード、個人番号の表示がある住民票の場合は、身分証明できるもの(運転免許証等)も必要)
- 振込口座のわかるもの(妊婦本人のもの)※妊婦のための給付金の申請時に使用します。
妊婦以外の方(夫、パートナーまたはどちらかの父母等)が届け出る場合
- 妊娠届出書(妊婦本人が事前に記入してください)
- 妊婦本人のマイナンバーカード(または個人番号カード)
- 届出者の本人確認ができるもの(運転免許証等の写真付きの身分証明書)
- 委任状
※妊婦のための給付金の申請は妊婦本人との面談が必要です。面談後に申請となります。
交付予約
妊娠・出産・子育てに向け、必要とする子育て支援サービスを選んで利用できるよう、サービスの利用計画を立てるお手伝いをさせていただきます。東郷町公式LINEから予約のうえ、お越しください。
※交付には30分~1時間程度かかります。お時間に余裕をもってお越しください。
LINEの追加はこちらから。(東郷町公式LINE)
交付場所
- 場所
イーストプラザいこまい館2階こども保健推進室 - 時間
平日午前8時30分~午後5時15分
東郷町に転入された方へ
母子健康手帳は、前住所地で発行した物を継続使用します。
妊産婦・乳児健康診査受診票(公費負担)は、前住所地のものは使用できませんので、こども保健推進室で差し替えを行います。
母子健康手帳、前住所地で発行された妊産婦・乳児健康診査受診票を持ってお越しください。
妊婦健診を県外で受診される方へ
こちらをご参照ください。
妊婦健診を助産所で受診される方へ
東郷町で交付された受診票を使用できますが、償還払いとなります。詳しくは、こども保健推進室までお問い合わせください。
参考
この記事に関するお問い合わせ先
こども保健推進室
愛知県愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225番地4 イーストプラザいこまい館内
電話番号:0561-37-5813
ファックス:0561-37-5823
更新日:2022年03月01日