令和6年度農地パトロール(利用状況調査)を実施します。
ページID : 2586
農地パトロール(利用状況調査)とは
農業委員会では、「地域の農地利用の確認」「遊休農地の実態把握と発生防止・解消」「農地の違反転用発生防止・早期発見」を目的として、毎年町内全域の農地を対象に、農地の現況の確認を行っています。(農地法30条)
- 対象農地:町内全域の農地
- 調査期間:令和6年9月から10月
- 調査方法:農業委員、農地利用最適化推進委員、農業委員会事務局が農地の現況を調査
農地を所有の方へ
農地パトロールの実施にあたり、農地へ立ち入る場合やお話を伺う場合がございますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
利用意向調査
農地パトロールの調査結果に基づき、耕作をしていない農地の所有者方に対し、12月頃に「利用意向調査書」を送付し、今後の農地をどのように利用していくか確認いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興課
電話番号:0561-56-0740
ファックス:0561-38-0066
更新日:2024年09月26日