農地情報の公表

更新日:2022年10月26日

ページID : 2603

これまで、農業員会が保有している農地台帳などの農地情報は、自らの世帯にかかわる農地情報のみ公表されていましたが、農地法の改正により、下記のとおり農地台帳や農地に関する地図を全国の農業委員会で公表することとなりました。

ただし、公表している情報は、あくまで農業委員会がある一定の時点で調査し、農地台帳に記録した内容ですので、必ずしも最新の情報ではないことと、農地面積や農地の位置を証明するものでもありません。

農地を貸したい、借りたいという皆さんなど、農地の農業上の利用増進や農地の利用調整などにご活用ください。

インターネットでの公表

インターネットでは、農業委員会が保有する次の農地情報が、全国の農地地図が一元化された農地情報公開システムである「eMAFF農地ナビ」(

)により、閲覧することができます。

  • 農地の所在、地番、地目及び面積
  • 賃借権などの種類・存続期間
  • 耕作者ごとの整理番号
  • 遊休農地の措置の実施状況
  • 貸付に関する所有者の意向
  • 農地中間管理機構が借りている農地かどうか

窓口での公表

農業委員会窓口で農地台帳を閲覧することができます。窓口での閲覧では、インターネットで公表している情報のほかに下記の情報も閲覧することできます。

  • 所有者の氏名・名称
  • 賃借人等の氏名・名称
  • 耕作者の氏名・名称

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興課
電話番号:0561-56-0740
ファックス:0561-38-0066

メールフォームによるお問い合わせ