東郷診療所での感染症対策情報
ページID : 11077
東郷診療所での発熱や感冒症状などの感染症状(下痢・嘔吐なども含む)のある方の診察について
窓口での受付時に必ず症状をお伝えください。
受付は、午前の診察時間内は11時30分まで、午後の診察時間内では16時30分までとなります。
診察は、風邪症状の患者様と一般診療(予防接種を含む)の患者様との分離をはかり、職員も感染防御対策を実施の上診察しています。
患者様にはお待たせする時間が長くなる場合もございますが、ご協力をお願いします。
なお、発熱等の診察は受診歴の有無にかかわらず受け付けております。
当診療所は、第二種協定指定医療機関です。
マスクの着用について
東郷診療所では、免疫力の低下している方、乳幼児、高齢者の方をはじめ、様々な症状の方が来院されております。
感染症からご自身の身を守るためにも、診療所内ではマスクの着用をおすすめしていますが、風邪症状のある方はマスクの着用をお願いします。
院内感染防止対策について
診療所では院内感染対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。
- 感染管理者が中心となり、職員全員で院内感染防止対策を推進します。
- 院内感染防止対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施するとともに、標準的感染予防策を踏まえた院内感染防止対策マニュアルを作成し、全職員がマニュアルに沿って院内感染防止対策を推進していきます。
- 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など。)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
- 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染防止対策の向上に努めます。
この記事に関するお問い合わせ先
東郷診療所
愛知県愛知郡東郷町大字諸輪字北山158-90
電話番号:0561-39-0054
ファックス:0561-39-0586
更新日:2023年05月08日