国民健康保険傷病手当金の支給
制度の概要
東郷町の国民健康保険の被保険者で、新型コロナウイルス感染症に感染した(発熱等の症状があり感染が疑われる場合も含みます。以下同じ。)被用者に対し、給与の全部又は一部が支払われない場合、申請により傷病手当金の支給を行います。
対象者
国民健康保険の被保険者で新型コロナウイルス感染症に感染した場合又は発熱等の症状があり、感染が疑われた場合に、療養のため労務に服することができない被用者 (給与の支払いを受けている者に限る)
支給対象日数
労務に服することができなかった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができなかった期間のうち、労務を予定していた日。
支給する額
(直近の継続した3か月間の給与等の合計額)÷(就労日数)×3分の2×支給対象日数
給与等の全部または一部を受けることができる場合には、その期間の傷病手当金は支給されません。ただし、その給与の額が、上記の方法により算定される額よりも少ないときは、その差額を支給します。
適用期間(労務に服することができなかった期間)
令和2年1月1日から令和5年5月7日までの間で療養のため労務に服することができない期間(入院が継続する場合は、最長1年6月まで) ※適用期間が令和5年3月31日まででしたが、令和5年5月7日までに期間延長しました。
申請方法
以下の申請書に必要事項を記入の上、保険医療課に申請してください。なお、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、できる限り郵送での申請をお願いします。 【申請に必要なもの】 ※郵送で申請される場合は、以下の写しを同封してください。 1 被保険者証 2 世帯主名義の口座の内容が確認できるもの(通帳の表紙の次ページの見開きのコピー等) なお、内容について電話にてお問い合わせする場合がありますので、ご了承くださいますようお願いします。そのため、申請書(世帯主記入用)の電話番号欄に連絡先をご記入の上、提出ください。
様式等のダウンロード
1 国民健康保険傷病手当金支給申請書(世帯主記入用) (PDFファイル: 84.5KB)
対象となる方の被保険者証記号番号、傷病手当金の振込先等を記載する申請書です。
2 国民健康保険傷病手当金支給申請書(被保険者記入用) (PDFファイル: 86.5KB)
被保険者の方の療養の状況を記載する申請書です。
3 国民健康保険傷病手当金支給申請書(事業主記入用) (PDFファイル: 102.5KB)
事業主の方に勤務状況等を証明いただく申請書です。
(不要※)4 国民健康保険傷病手当金支給申請書(医療機関記入用) (PDFファイル: 79.2KB)
※医療機関に意見等を記入いただく申請書です。ただし、医療機関のひっ迫回避に向けた対応として、添付は不要となりました。
この記事に関するお問い合わせ先
保険医療課(国保年金係)
電話番号:0561-56-0738
ファックス:0561-38-7932
更新日:2025年02月20日