産後ケア(宿泊・通所・訪問)
産後に心身等のケアや授乳相談等が必要な人が、産科医療機関や助産所に宿泊または通所したり、ご自宅に助産師が訪問し、ケアを受けることができます。
対象者
- 東郷町に住所を有する人
- 母親の心身のケアや育児サポート等を必要とする人
母親に入院加療等の必要がある場合を除く
内容
助産師や看護師等の専門スタッフから、母親のからだとこころのケア(身体的ケアや産後の生活のアドバイス、乳房のケアやトラブルについての相談、授乳方法の指導)、育児のサポート(沐浴や乳児のスキンケアなどの育児手技の指導及び相談)を受けることができます。
利用期間、日数、時間、料金
宿泊型 | 通所型 | 訪問型 | ||
利用期間 | 産後4か月になる前日まで | 産後1年になる前日まで | 産後5か月になる前日まで | |
利用可能日(回)数 | 7日まで | 7日まで | 2回まで | |
ケアを受ける場所 | 産科医療機関や助産所 | 自宅 | ||
利用時間 |
開始日:10時~ 終了日:~16時 |
10時~16時 |
平日:9時~16時 1日1回90分以内 (多胎児は120分) |
|
利用料金 |
5日目まで★ |
1日3,000円 (1泊2日は6,000円) |
1日1,500円 | 1回1,000円 |
6日目以降 |
1日5,500円 (1泊2日は11,000円) |
1日4,000円 |
★「5日目まで」は宿泊型・通所型のうち、利用日が早い5日分が適用されます。
利用料金
キャンセル料
宿泊型・通所型は、利用日(開始日)前日の午後5時を超えて中止または変更した場合はキャンセル料がかかります。
【利用時間の1時間前までに利用施設に連絡があった場合のキャンセル料】
宿泊型:1,500円、通所型:750円
※直接、利用施設に支払っていただきます。
【利用時間の1時間前までに利用施設に連絡がなかった場合のキャンセル料】
宿泊型:3,000円、通所型:1,500円
※直接、利用施設に支払っていただきます。
多胎の場合
多胎の場合は、5日目以降追加の料金が発生します。
2人目以降の多胎児1人当たり 宿泊型:1日550円、通所型:1日400円
町民税非課税世帯・生活保護受給世帯
利用料金は無料となります。(対象者世帯及び同一住所の世帯も非課税の場合に限ります)
利用申請時に、自己負担金免除申請書を提出してください。
利用可能施設
利用施設名 | 住所 | 宿泊型 | 通所型 | 訪問型 |
平針北クリニック | 日進市赤池町屋下306-2 | 〇 | 〇 | |
花レディースクリニック | みよし市福谷町細田1-3 | 〇 | 〇 | |
かなや助産院 | 豊明市前後町仙人塚1747-28 | 〇 | 〇 |
利用までの流れ
事前申請が必要です。
(原則、利用日の宿泊型及び通所型は開庁日3日前、訪問型は開庁日7日前までに)
利用までに時間がかかる場合があるので、余裕をもって申請してください。
退院直後から利用したい場合は入院中に申請してください。
1.こども保健推進室に来所または電話で相談する。
2.こども保健推進室に利用申請書を提出する。(母子健康手帳をご持参ください)
- 産後ケア事業利用申請書(PDFファイル:143.9KB)
- 産後ケア事業自己負担金免除申請書(PDFファイル:92.5KB)(住民税非課税世帯または生活保護受給世帯のみ)
3.申請受理後、町から利用承認通知書が届く。
4.利用希望日までに利用施設から連絡が入る。
5.産後ケアを利用する。利用施設に料金を支払う。
更新日:2025年04月21日