東郷町多胎児サポーター派遣事業
ページID : 2787
この事業は、多胎児を子育てしている保護者の方が安心して子育てができるよう、サポーターがご自宅に訪問し家事や育児などの支援を行う事業です。
利用期間
多胎児の誕生から生後1歳6か月になる月の月末まで
利用上限
利用日数等の上限は次のとおりです。
区分 | 上限時間 | 日の上限 派遣回数 | |
月 | 日 | ||
誕生後から生後4か月になった月の末日まで | 月90時間まで | 1日3時間まで | 1日2回まで |
生後4か月になった月の翌月の初日から1歳になった月の末日まで | 月46時間まで | 1日2時間まで | 1日1回まで |
1歳になった月の翌月の初日から1歳6か月になった月の末日まで | 月24時間まで | 1日2時間まで | 1日1回まで |
※上記の上限を超えて利用を希望される場合は、派遣事業所にご相談ください。
派遣できる日
原則、年末年始以外 サポーター等の支援体制や天災などやむを得ない事情がある場合は、派遣を中止することがありますのでご了承ください。
派遣時間
原則、午前8時から午後6時までの間
サービス内容
家事、育児に関する援助を行います。詳しくは
東郷町多胎児サポーター派遣事業のご案内 (PDFファイル: 299.2KB)
をご確認ください。
利用料
区分 | 利用料(1回当たり) | ||
1時間派遣 | 2時間派遣 | 3時間派遣 | |
市町村民税課税世帯 | 600円 | 800円 | 1,000円 |
生活保護世帯及び市町村民税非課税世帯 | 150円 | 200円 | 250円 |
※利用者の都合によりキャンセルした場合は、キャンセル料がかかることがあります。
申込方法
事前の利用申し込みが必要です。利用申請書を記入し窓口まで提出してください。 詳しくは利用案内に記載の「利用までの流れ」
をご確認ください。
申請場所
子育て応援課
申請に必要なもの
- 東郷町多胎児サポーター派遣事業利用申請書
- 課税証明書(令和3年1月2日以降に転入した方のみ)
様式
東郷町多胎児サポーター派遣事業利用申請書(ワード:64KB) (Wordファイル: 63.5KB)
東郷町多胎児サポーター派遣事業利用申請書 (PDFファイル: 101.8KB)
利用案内
この記事に関するお問い合わせ先
こども保健推進室
愛知県愛知郡東郷町大字春木字西羽根穴2225番地4 イーストプラザいこまい館内
電話番号:0561-37-5813
ファックス:0561-37-5823
更新日:2022年03月01日