映画「オレンジ・ランプ」を鑑賞してみませんか?
映画「オレンジ・ランプ」とは?
若年性認知症と診断された丹野智文さんをモデルにした映画です。

映画「オレンジ・ランプ」を4つの方法でご覧いただけます。
1視聴覚室(町民会館3階)での定期上映会
2 認知症月間での上映会
3 DVDの貸し出し(個人への貸し出しは行っていません。)
4 出張上映会
なお、この事業は、令和7年度のみ実施します。
視聴覚室(町民会館3階)での定期上映会
会場
町民会館 3階 視聴覚室
開催日・上映開始時間
開催日 | 上映開始時間(上映時間100分) |
8月20日(水曜日) | 10時から |
10月17日(金曜日) | 14時から |
11月13日(木曜日) | 10時から |
12月15日(月曜日) | 14時から |
1月19日(月曜日) | 10時から |
2月11日(水曜日・祝日) |
14時から |
3月13日(金曜日) |
10時から |
申込み
事前申し込み不要。
上映開始30分前から視聴覚室にて受付を開始します。
定員(30名)になり次第、受付を終了します。

認知症月間での上映会
大型スクリーンで鑑賞いただけます。
会場
いこまい館 1階 多目的室A
開催日・上映時間
9月27日(土曜日)
1回目 10時30分から
2回目 13時30分から
申込み
事前申し込み不要
当日、上映時間の30分前から開場します。
定員(300人)になり次第、受付を終了します。
DVDの貸し出し
自治会、老人クラブ、サロン、PTAなど町内で活動する団体に対し、DVDの貸し出しを行います。
貸出対象者
町内で活動する団体等
※有料での上映、企業の研修目的での上映、個人宅での上映の場合は、貸出できません。
貸出期間
おおむね1週間程度
令和8年3月31日まで実施
貸出物品
DVDディスク又はブルーレイディスク
※DVDプレイヤー等の機器は各自でご用意ください。
利用の流れ
1 映画「オレンジ・ランプ」DVD貸出申込兼計画書を高齢者支援課に提出
2 高齢者支援課でDVDを受領
3 各自で上映(鑑賞者へのアンケートにご協力ください。)
4 DVD、映画「オレンジ・ランプ」実施報告書兼DVD返却届、アンケートを高齢者支援課に提出
様式等
映画「オレンジ・ランプ」DVD貸出申込兼計画書(Wordファイル:20.3KB)
映画「オレンジ・ランプ」DVD貸出申込兼計画書(PDFファイル:3.9MB)

出張上映会
上映機器が用意できない団体には、出張講座も実施します。
貸出対象者
町内で活動する団体等
※有料での上映、企業の研修目的での上映、個人宅での上映の場合は、貸出できません。
実施期間
令和8年3月31日まで
申込み
映画「オレンジ・ランプ」出張上映会申込込兼計画書を高齢者支援課に提出してください。
※会場は、申請者でご用意ください。
様式等
この記事に関するお問い合わせ先
高齢者支援課(高齢者支援係・地域ケア推進係)
電話番号:0561-56-0753
ファックス:0561-38-7932
更新日:2025年08月01日